掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

城山動物園開園 【餌やり体験イベント】「ミニミニえこうばしら」で動物たちとつながろう!

「もるもるライン」は桜のトンネルをモルモットが大行進

日替わり体重当てクイズ、カリフォルニアアシカの食事タイム(11:00・15:30)、「春をさがそう!SPRINGビンゴ」などイベントいっぱい! 臨時売店では栄心堂コラボ「モモイロペリカン桜餅」などの販売も。21日(月・祝)は14:45からはモルモットのオチョメの、60周年盛り上げ部長 退任式。

【餌やり体験イベント】「ミニミニえこうばしら」で動物たちとつながろう!
  • 3月19日(土)から21日(月-祝)
    9:00から17:00 ※スケジュールは公式サイトで確認を
  • 長野市城山動物園
  • 入園無料 
    ビンゴ参加費100円など実費が必要なイベントあり
  • 長野市城山動物園
  • 026-233-0586
  • http://www.johyama.com/

NAOTO&清塚信也
アコースティック・デュオ・コンサート

ポップス&ロックを表現する唯一無二のヴァイオリニストNAOTOと繊細かつダイナミックな演奏で観客を魅了し続けるピアニスト清塚信也が贈るアコースティック・デュオコンサート。3月18日(金)には上田・サントミューゼ公演も開催。
  • 3月19日(土)12:15開場 13:00開演
  • まつもと市民芸術館 主ホール
  • 全席指定6000円 未就学児入場不可
  • SOLD OUT
  • スーパーキャスト(平日10:00から19:00)
  • 026-263-1000
  • https://www.supercast.jp/

中田裕二 
中田裕二の謡うロマン街道

中田裕二、待望のライブツアーの開催が決定! 今回はオリジナルとカバー曲を織り交ぜたセットリストをその場で組み上げていく、単独での弾き語りツアー「謡うロマン街道」での来長となる。確かな歌唱力に裏打ちされた艶のある歌声をこの機会に。
  • 3月19日(土)14:00開場 14:30開演
  • 竹風堂善光寺大門店(3F)大門ホール
  • 全席自由 5500円 未就学児入場不可、小学生以上有料
  • 要問合せ
  • 211-616
  • 72765
  • FOB新潟(平日11:00から16:00)
  • 025-229-5000
  • http://www.fobkikaku.co.jp

水野コレクション「人を描く―橋本雅邦から高山辰雄まで」

橋本雅邦が描いた中国の詩人や禅僧、上村松園や鏑木清方の美人画、昭和期に活躍した高山辰雄の神秘的な人物画などを紹介。多くの日本画家が手掛けた人物画を通して、人を描くことの魅力や面白さを発見できる企画展。
  • 1月2日(日) から 3月21日(月・祝)9:30から17:00(最終入館16:30) 月曜休(3/21は開館)
  • 水野美術館
  • 一般1000円 中高校生600円 小学生300円 土曜は小中学生無料 着物で来館すると半額
  • 水野美術館
  • 026-229-6333
  • https://www.mizuno-museum.jp/

江口寿史イラストレーション展 彼女

©2022 Eguchi Hisashi

週刊少年ジャンプ『すすめ!!パイレーツ』(1977年)『ストップ!!ひばりくん!』(1981年)などで人気漫画家としてスタートした江口寿史。彼の描くキュートでクール、お洒落な「女の子」は人気を博し、90年代以降は現代美人画のジャンルを独走している。45年の軌跡を約400点のイラストで紹介。
  • 3月5日(土)から4月24日(日) 会期中無休
    10:00から18:00(最終入場17:30まで)
  • 北野カルチュラルセンター(長野市中央通り)
  • 一般1200円 高大生800円
    中学生以下無料(前売一般1000円 高大生600円)
  • 前売券販売は3月4日(金)まで
  • テレビ信州チケットセンター(平日10:00から18:00)
  • 026-225-0055
  • https://e-shinshu.jp

ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン壁面ギャラリー
坂本清涯 水墨画展

Jazzを中心にした音楽を聴きながら飲食を楽しめるMusicianでは、店内にミニギャラリーを併設し、プロアマ問わず会場費無料で絵画や作品等の展示を行っている。9/3~9/28は「坂本清涯 水墨画展」を開催。お店の開店時間に観覧ができるので、気軽にお出かけを。
  • 9月3日(火)~9月28日(土)営業時間12:00~23:00 日・月曜定休
  • ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
  • ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
  • 026-234-2623
  • http://www.mikiokun.com/musician/

冬の企画展 「地域の宝を救え!今も続くレスキュー活動
から陸前高田、そして、長野から」

保全作業の様子

長野市立博物館ではボランティアを中心に、令和元年度東日本台風により大きな被害を受けた長野市の文化財の保全活動を行ってきた。文化財の保全活動と、この活動によりわかった地域の歴史を紹介。あわせて東日本大震災で被災した陸前高田での保全活動も紹介する。
※陸前高田での保全活動・救出資料は3月13日(日)までの展示
※3/15(火)・16(水)は展示入れ換えのため、同企画展は観覧不可
  • 企画展開催期間/から3月27日(日)※会期延長9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休、2/24(木)休
  • 長野市立博物館
  • 入館料 一般300円 高校生150円 小中学生100円 土曜は小中学生無料
  • 長野市立博物館
  • 026-284-9011
  • https://www.city.nagano.nagano.jp/museum/
  • 城山動物園 開園60周年記念春まつり ありがとう! 大団円
  • 3月19日(土)から21日(月・祝)
    9:00から17:00 スケジュールは公式サイトで確認を
  • 長野市城山動物園
  • 入園無料 
    ビンゴ参加費100円など実費が必要なイベントあり
  • 日替わり体重当てクイズ、SPRINGビンゴなど。 21日(月・祝)14:45からはモルモットのオチョメの、60周年盛り上げ部長 退任式。
  • 長野市城山動物園
  • 026-233-0586
  • 中田裕二 
    中田裕二の謡うロマン街道
  • 3月19日(土) 14:00開場 14:30開演
  • 竹風堂善光寺大門店(3F)大門ホール
  • 全席自由 5500円 未就学児入場不可、小学生以上有料
  • 要問合せ
  • 211-616
  • 72765
  • FOB新潟(平日11:00から16:00)
  • 025-229-5000
  • 水野コレクション「人を描く―橋本雅邦から高山辰雄まで」
  • から3月21日(月・祝) 9:30から17:00(最終入館16:30) 月曜休(1/10・3/21は開館、1/11は振替休)
  • 水野美術館
  • 一般1000円 中高校生600円 小学生300円 土曜は小中学生無料 着物で来館すると半額
  • 中国の詩人や禅僧を描いた橋本雅邦、美人画の名手・上村松園や鏑木清方、高山辰雄の人物像などを紹介。
  • 水野美術館
  • 026-229-6333
  • 所蔵作品展「犀川沿岸の風景展から四季のうつろい」
  • 1月29日(土)から7月3日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館、祝日の翌日休)
  • 信州新町美術館
  • 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)  土曜は小中学生無料
  • 四季折々の犀川沿岸の風景を描くため、信州新町には大勢の画家が来訪した。久米路峡、琅鶴湖の風景も含む犀川沿岸の風景画 約50点を展示。
  • 信州新町美術館
  • 026-262-3500
  • 生誕100年 松澤宥
  • 〜3月21日(月・祝) 9:00〜17:00(展示室入場は16:30まで)、 水曜休館(ただし2/23は開館、2/24(木)は休館)
  • 長野県立美術館 展示室1・展示室2・展示室3
  • 一般800円 大学生及び75歳以上600円 本館コレクション展および東山魁夷館との共通料金/一般1300円 大学生および75歳以上900円  高校生以下または18歳未満無料
  • 松澤宥(1922-2006)は、下諏訪町生まれで同地を拠点に国内外に芸術を発信した、日本を代表するコンセプチュアル・アーティスト。建築や詩、絵画、オブジェ、パフォーマンス等も紹介する回顧展。
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • 東山魁夷館 コレクション展 第VI期
  • から 4月12日(火) 9:00から17:00(入場は16:30まで) 水曜休
  • 長野県立美術館(長野市城山公園内)
  • 一般700円 大学生及び75歳以上500円(本館コレクション展も入場可能)
  • 信州の冬景を描いた《静晨》《霧氷の譜》、連作「大和春秋」のスケッチ、習作18点と本制作《秋思》など古都奈良の美しい自然の風景を描いた名品を一堂に展示。
  • 長野県立美術館(東山魁夷館)
  • 026-232-0052
  • 第7回 北信焼物展―春を奏でる花の陶―
  • 3月5日(土)から3月27日(日)
    9:00から17:00(入館はから16:30まで、最終日は15:00まで)3/7(月)・14(月)・22(火)は休館 21(月・祝)は祝日につき開館
  • 千曲市アートまちかど(千曲市屋代2176-2)
  • 一般300円、高校生150円(中学生以下無料)
  • 北信エリアで活動する作家たちの花をテーマにした陶芸作品が一堂に。3/20「竹内敏大箏演奏会」、3/27「白いマグカップを作ろう」ほかあり。期間中は特別販売の「春の焼物市」も開催。
  • 千曲市アートまちかど
  • 026-272-4152
  • 江口寿史イラストレーション展 彼女
  • から4月24日(日) 会期中無休 10:00から18:00(最終入場17:30まで)
  • 北野カルチュラルセンター(長野市中央通り)
  • 一般1200円 高大生800円 中学生以下無料
  • 週刊少年ジャンプ『すすめ!!パイレーツ』(1977年)などで人気漫画家としてスタートした江口寿史。45年の軌跡を約400点のイラストで紹介。
  • テレビ信州チケットセンター(平日10:00〜18:00)
  • 026-225-0055
  • 信州新町化石博物館「化石収集の楽しみ 西澤コレクション」
  • から4月3日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
  • 信州新町化石博物館
  • 大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券)
  • 信州新町化石博物館の中心となる資料群「西澤コレクション」から、世界各地の貴重な化石など約150点を展示。
  • 信州新町化石博物館(美術館共有)
  • 026-262-3500
  • 長野県立歴史館 2022年所蔵品展「至宝の名品 -学芸員のイチオシ 考古資料編-」
  • 3月19日(土)から6月12日(日) 9:00から17:00(入館16:30まで)、月曜休(5/6休館)
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園内)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円 高校生以下無料
  • 土器、石器、木製品といった考古資料に焦点を当て、重要文化財や長野県宝を含む所蔵の逸品を紹介。
  • 長野県立歴史館 総合情報課
  • 026-274-3991

イベントトップへ戻る