掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

かるかや縁日

以前の開催時の様子

北石堂町商店街が主催し、かるかや山 西光寺で開催される、夏の風物詩。境内ビアガーデン、お楽しみ屋台、ミニライブほか、射的・ヨーヨー釣りなど「お楽しみ横丁」も。8月上旬より北石堂商店街の加盟店利用で配布される福引券で、豪華賞品が当たる福引にも挑戦を。
  • 8月22日(金)・23日(土)16:00~21:00
  • かるかや山 西光寺境内(長野市北石堂町)
  • 北石堂町商店街振興組合
  • 026-228-5774(火~金曜11:00~16:30)

くつかけ ゆうすげBAR

「くつかけ市場」は、中軽井沢駅前で定期開催されているマルシェ。7月・8月は夏の特別企画「ゆうすげBAR」が登場。夕方から夜、駅前がオープンテラス居酒屋に。食事やおつまみがおいしいのは当たり前。クラフトビールやワインも充実の品ぞろえ。ソフトドリンクもデザートも準備万端。夜のBARのお楽しみといえば… もちろん生ライブもあり。チャレンジショップにも注目。誰よりも先にイイ店を発掘しよう。夏の夜、夏の軽井沢。夕涼みに行ってみよう。
  • 8月23日(土)16:30~20:30
  • しなの鉄道 中軽井沢駅前(北佐久郡軽井沢町長倉3037-18)
  • 入場無料(各ブースでの購入は実費)
  • 信州マルシェクリエイト
  • 090-9146-9636(担当 篠原)
  • smcreat2020@gmail.com
  • https://www.smcreate.net/

ハンドメイドフェスタ in ながの 若里
~夏の終わりに…~

以前の開催時の様子

ハンドメイドやクラフトの布小物、雑貨などを展示販売するイベント。夏の終わりを惜しみつつ、彩りの秋が楽しみになる、そんな特別な品を見つけに出かけよう。今回は若里市民文化ホールにて全70ブースが出店予定。スイーツやフード類の販売もお楽しみに。詳細は公式HPにて。
  • 8月30日(土)10:00~15:00
  • 長野市若里市民文化ホール 2Fプロムナードギャラリー・会議室
  • ハンドメイドフェスタ in ながの
  • https://handmade.naganoblog.jp/

NAGANO CULTURE FESTA2025(ナガノ カルチャーフェスタ2025)

「文化を繋ぎ、人を繋ぐ」テーマに、様々なカルチャーが表現の枠に捉われず、ジャンルを超えて交わるイベント。今年は「お子さんと一緒にも楽しめる」もテーマに加わり、子どもブースも設置。このイベントでさらに長野の夏を楽しもう!
スペシャルゲスト/若旦那(湘南乃風)

魔法の美術館
光と遊ぶ超体験型ミュージアム
~この夏、美術館が魔法にかけられる~

本多大和(pook)<かなでるさがし>
© yamato HONDA(pook)

2022年の開催から3年の時を経て、心躍る新たな作品を含む県内初公開の作品を多数揃えて魔法の美術館が再登場!! 見て、触れて、参加する、新しい形の体験型アート展。作品は様々に表情を変え、まるで自分が魔法使いになったかのような体験をお楽しみに!
会場の混雑状況により入場制限の場合あり。公式Xなどで、最新の情報の確認を 
会期中はハローダイヤルでの問合せ先を設置。TEL050-5542-8600(会期中 土・日・祝9:00~20:00)
  • 7月11日(金)~8月31日(日)9:00~17:00(最終入場16:30まで)※毎週火曜日休館(祝日の場合は翌日)
  • サントミューゼ(上田市立美術館)
  • 【前売券】大人(高校生以上) 1100円 子ども(3歳~中学生)600円 
    【当日券】≪平日≫大人(高校生以上)1200円 子ども(3歳~中学生)700円 ≪休日≫土・日・祝日及び8/13~15は休日料金 大人(高校生以上)1300円 子ども(3歳~中学生)800円 ≪親子ペア券≫平日1800円(大人1名+子ども1名) 休日1900円(大人1名+子ども1名) ≪リピート割≫200円引(半券提示) 
    3歳未満入場無料。小学生以下は保護者(高校生以上)の同伴必要
  • 当日券発売中
  • 687-257
  • 34294
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026‐227-3000
  • https://www.supercast.jp/

ながの表参道 セントラルスクゥエア 
月夜のMUSICガーデン2025 
至福の一杯と、心に響く音楽♪

今年も開催、セントラルスクゥエアで音楽とお酒を楽しむイベント「月夜のMUSICガーデン」。ステージ演奏では、長野県出身のアーティストが集結。ほろ酔いブース、フードブースで使える「ほろ酔いチケット」を購入して、至福の一杯と心に響く音楽を楽しもう。
出演/Cから始まる、yamy、TomBand.、秋山桂一郎&中川雅紀&北沢マロ(ピアノ・サックス・パーカッション)、高山賢人(二胡)、汐入規予(ヴォーカル&アコーディオン) フード参加店/awai戸隠、兜-KABUTO-、肝屋きもったま、Divertente(ディベルテンテ) 
特別参加店/NAGANO BREWERY、タケノとおはぎ 
協力/la.lumiere(ラ・リュミエール)
  • 9月5日(金)17:00~21:00
  • セントラルスクゥエア
  • 入場無料(飲食には「ほろ酔いチケット(3枚つづり・2000円)」が必要)
  • (一社)ながの表参道セントラルシティ
  • 026-217-2546
  • https://www.instagram.com/n.cent.square/

アクアパル千曲 下水道ふれあいデー

以前の開催時の様子

「アクアパル千曲」は、私たちが出した排水を微生物の働きできれいな水に甦らせる水の再生工場。イベントでは、水処理施設の見学や、巨大な卵形消化タンク屋上探検、顕微鏡での微生物観察、マンホールのフタの展示販売も。実験・工作の体験、カルチャー・あそび広場、飲食コーナーもお楽しみに。
  • 9月6日(土)10:00~14:00 小雨決行
  • 千曲川流域下水道事務所「アクアパル千曲」(長野市真島町川合1060-1)
  • 入場無料
  • 千曲川流域下水道事務所総務課
  • 026-283-4170
  • https://www.pref.nagano.lg.jp/chikumagawaryuiki/

ワインと温泉とおごっそに乾杯!2025

秘湯とワインの地・高山村で、「ワインと温泉とおごっそ(ご馳走)」を楽しむ極上の2日間が今年も9月に開催。高山村産のぶどうで作られたワインが勢揃い! チケット制で様々なワインを、フードと共に味わって。またクラフトビール、シードルもあり。雄大な自然と温泉の里で極上の時間を!
  • 9月6日(土)11:00~17:00・7日(日)11:00~14:00
  • 上高井郡高山村山田温泉(大湯周辺)※長野電鉄線・須坂駅と小布施駅をまわる無料シャトルバスの運行あり
  • 信州高山村観光協会内
  • 026-242-1122
  • https://ogosso-kanpai.com/

古牧地区 地域福祉フェスタ

地域福祉って、なんだろう。実はとっても身近なこと。この機会に知っておこう。盛りだくさんの企画、まずは健康チェックから。相談は無料。講演会や音楽講座のほか、福祉自動車「あいりーん号」、サポカー・シニアカーの乗車体験会も開催。「みらいハッ!ケン」ブースでは、多彩な講師によるワークショップ。コーヒーの振る舞い、軽食やおやつの販売も見逃せない。パトカーが来場、10時から記念写真が撮れる。楽しく遊べる、こども広場も。9月最初の土曜日、親子で参加してみよう。
※必ず下足入れを持参
※音楽講座は要予約。先着50名限定
※「みらいハッ!ケン」ブースは、同ポイントでのみ清算
  • 9月6日(土)9:00~12:00
  • 古牧公民館(長野市西和田1-12-1)
  • 入場無料(物品購入は別途実費にて) 
    「みらいハッ!ケン」ブースの清算は、同ポイントでのみ可能
  • 古牧ボランティアセンター 
  • 026-244-8159
  • komakiborasen2448159@gmail.com
  • https://www.komakichiku.com/

Trail Maintenance Meeting 2025@信越トレイル

持続可能なトレイルメンテナンスについて情報を共有し、現状の課題と将来的なトレイルの在り⽅を考える「Trail Maintenance Meeting 2025@信越トレイル」が9⽉10⽇(水)~9⽉13⽇(土)の4⽇間にわたり開催される。登壇者には⽶カフォルニア州の政府機関の⾃然保護部隊である「カリフォルニアコンサベーションコープス」(CCC)のメンバーを特別ゲストに、また昨年信越トレイルクラブと姉妹トレイルクラブとなった⽶「ジョージアアパラチアントレイルクラブ」(GATC)からは保全担当理事、国内からもトレイル整備に積極的にかかわる人々を迎える。
トレイル整備の定員は各日7名まで
  • 【トレイル整備】9月10日(水)~9月12日(土)8:00~15:00 【トークセッション】9月13日(土)13:30~16:30 【交流会BBQ】9月13日(土)17:00~19:00
  • 【トレイル整備】信越トレイル本線上 【トークセッション・交流会BBQ】なべくら高原・森の家 
    受付/参加申し込みは、イベント特設ページより→https://www.s-trail.net/tmm2025/
  • 【トレイル整備・トークセッション】無料 【交流会BBQ】1名5000円
  • NPO法⼈ 信越トレイルクラブ事務局
  • 0269-69-2888
  • https://www.s-trail.net/

真田邸庭園ライトアップ「幻奏」

昨年の様子

松代にある真田家ゆかりの歴史的建物・ 真田邸、その庭園を7色の光でライトアップ。9月13日(土)18:10~は県内出身の二胡奏者・高山賢人による演奏、ほか地元団体による演奏が両日とも行われる。江戸時代後期の松代藩の芸術や文化をテーマとしたプロジェクションマッピングにも注目を。
  • 9月13日(土)・14日(日)
    18:00~20:30(開場17:30、最終入場20:00) 
    ※詳しいスケジュールは公式HPを参照 
    ※荒天等でイベント中止の場合は、当日、信州松代観光協会HP「最新情報」欄で告知
  • 松代 真田邸(長野市松代町松代1)
  • 入館料 一般400円 小中学生100円9月13日(土)は小中学生無料
  • 長野市観光振興課(平日のみ)
  • 026-224-8316
  • https://www.city.nagano.nagano.jp/n150800/event/p000006.html

志賀高原 天空フェス [横手山・志賀高原山の駅]

志賀高原の夜空を体感し、様々な企画も楽しめる「天空フェス」。8月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)は横手山、9月13日(土)・14日(日)は「志賀高原山の駅」で開催する。両日ともクラフトやキッチンカーが出店。14日(日)は「星空マーケット」「おこみんカップ・ダンスフェス」が同時開催。詳細は公式webサイトにて。
  • 8月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)天空フェス[横手山] 17:00~22:00、
    9月13日(土) 天空フェス [山の駅] 17:00~22:00、
    9月14日(日) 星空マーケット[山の駅]10:00~16:00
    ※荒天・雨天の場合は中止 ※星空が見えない場合あり
    ※「ダンスフェス」は9月14日(日)10:00、志賀高原総合会館98ホールにて
  • 横手山/志賀高原山の駅(下高井郡山ノ内町平穏7148)
  • 8月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)[横手山]大人2500円 小学生2000円 小学生未満無料
    9月13日(土)・14日(日) [山の駅]入場無料
    両会場とも一部アトラクション代、保険代などが必要
  • 志賀高原 天空フェス
  • https://shigakogen.jp/srayd/tenkufes/

城山動物園 ナイトズー

以前の開催時の様子

城山動物園が夜8:30まで延長営業、夜の動物園を楽しむナイトズー。今年は8月から11月まで、毎月1度の連続開催! 動物の餌やり体験や、夜行性動物のガイドなど様々なイベントを企画。夜の動物園ならではのお楽しみがいっぱい。詳細やタイムスケジュールは公式webサイトにて。
  • 8月16日(土)・9月14日(日)・10月12日(日)・11月2日(日) 
    9:00開園 ナイトズーとして20:30まで延長営業
    ※動物の体調や天候により、内容の変更や中止の場合あり
  • 長野市城山動物園
  • 入園無料 一部有料イベントあり
  • 長野市城山動物園
  • 026-233-0586
  • https://www.johyama.com/

2025スラックライン ワールドカップジャパン・フルコンボ

以前の開催時の様子

スラックラインが盛んな小布施町に、世界ランキング上位11名と日本ランキング上位5名のトップ選手全16名が集結! 迫力のパフォーマンスを観戦しよう。今季海外大会で既に2戦優勝の、小布施町出身の高校3年生・林映心選手にも注目! スラックライン体験や、防災体験、飲食ブースも大会を盛り上げる。
  • 9月14日(日)10:00競技開始
    ※タイムスケジュールなど詳しくは公式webサイトを参照 
    ※競技前日9月13日(土)に公開練習を予定
  • 小布施総合公園 (上高井郡小布施町大島601 小布施ハイウェイオアシス)
  • 観戦無料
  • スラックラインワールドカップジャパン実行委員会(スラックライン推進機構内)
  • 070-4413-5991(受付/平日8時~18時)
  • https://slwcjp.com/

稲荷山ジャズフェスティバル“So Blue” in極楽寺

古い蔵や町並みが今も残り、寺院が点在する千曲市稲荷山。長く愛されるジャズ喫茶「風雅」が健在、音楽の街としての顔もある。大好評だった昨年に続き、今年は“ジャズと寺と蔵町”をテーマに「極楽寺」を舞台に開催。トータル8時間半、プロ・アマ演奏家たちによるステージは必見・必聴。子ども縁日、キッチンカーや飲食ブース、クラフトショップもお楽しみに。
  • 9月14日(日)10:30~19:00 ※小雨決行
  • 極楽寺(千曲市大字稲荷山814)
  • 入場無料・入退場自由
  • 稲荷山ジャズフェスティバル実行委員会事務局
  • https://www.instagram.com/so_blue3870021/

星空マーケット @志賀高原 天空フェス

昨年10周年を迎えた「志賀高原 天空フェス」。高原の風が心地よい初秋の空の下、クラフト・ワークショップ・キッチンカーなどが多数出店するマルシェ。「おこみんカップ・ダンスフェス」も同時開催。前日13日(土)17:00からは「天空フェス」。詳細は公式webサイトにて。
  • 9月14日(日)10:00~16:00 ※荒天・雨天の場合は中止
  • 志賀高原山の駅(下高井郡山ノ内町平穏7148)
  • 入場無料(物品購入は別途実費にて)
  • 志賀高原 天空フェス
  • https://shigakogen.jp/srayd/tenkufes/

秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅(秋・冬編)
カヤの平高原トレッキング〈日帰り〉

樹齢300年を超えるブナの原生林が広がる標高1700mの高原の中で、黄金色の秋を五感で楽しめる。木漏れ日と紅葉の中を歩く、癒しの絶景トレッキング。なだらかな遊歩道のため、初心者でも無理なく楽しめる内容。
イベントの詳細については、森宮交通株式会社のwebサイト参照

秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅(秋・冬編)
奥志賀高原 絶景滝めぐり〈日帰り〉

紅葉のブナ原生林に囲まれた雑魚川渓谷で、澄んだ空気と清流が広がる5つの滝(一の滝・めぐり合いの滝・ハモニカの滝・3段の滝・大滝)をめぐる。トレッキングのあとは、癒しの温泉地「馬曲温泉」に立ち寄って入浴。
イベントの詳細については、森宮交通株式会社のwebサイト参照

秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅(秋・冬編)
カヤの平高原から秋山郷へ50㎞絶景紅葉ドライブ〈日帰り〉

秘境秋山郷の奥地、天空の鏡といわれる「天池」、迫力ある天然の一枚岩「布岩」は紅葉が有名。細道や曲がりくねった道も地元ドライバーにおまかせ。紅葉絶景がギュッと詰まったルートで、心がほどけるドライブ旅を満喫する。
イベントの詳細については、森宮交通株式会社のwebサイト参照

秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅(秋・冬編)
たっぷりきのこ狩と紅葉のカヤの平高原〈1泊2日〉

紅葉ときのこの香りが広がるブナ原生林で、名人に学びながらキノコ狩りを体験! 安心・安全にきのこを収穫するため、2名のガイドが同行(参加人数により変動あり)。※十分な収穫が確約されるものではないことを予め了承のこと
イベントの詳細については、森宮交通株式会社のwebサイト参照

オールジャンル同人誌即売会「すわケット」Vol.3

アマチュアからプロまで、幅広い同人誌や同人グッズが秋の諏訪に集結。およそ80以上のサークルが布陣する一大イベントが「すわケット」。リアル同人誌即売会、同人ファンの交流会など充実の内容。今回も特別展示あり。要注目。「好きこそものの上手なれ」が本当だとわかる。
諏訪広域から長野県内、そして全国に向けて発信、オタク文化を根づかせたいと願う主催者たち。好きなことは楽しい。同じものを愛する人たちに会えたら嬉しい。地域に笑顔を、世界に平和をもたらすのがオタク…なのかもしれない。公式X @suwa_kettoもチェックを。
  • 10月25日(土) 12:00~16:30
  • 駅前交流テラス「すわっチャオ」(諏訪市諏訪1-6-1 アーク諏訪3F/JR上諏訪駅前)
  • 500円(入場券となるパンフレットを購入) 企画により、別途参加費あり
    コスプレでの参加は無料。当日申込にて。詳しくは公式サイトを参照
  • すわケット実行委員会
  • suwacomi@gmail.com
  • https://suwaketto.hp.peraichi.com/

秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅(秋・冬編)
新雪の秋山郷とスノーシューの旅〈1泊2日〉

真っ白な新雪の世界。冬の静寂に包まれた山々や、森の美しさに溶け込むような感覚をじっくりと堪能できるイベント。 スノーシュ―体験、地元の美味しい料理、買い物と、日常を離れ神秘的な時間が流れる豪雪の秘境・秋山郷を満喫。
イベントの詳細については、森宮交通株式会社のwebサイト参照

PERSONZ-2025 【WHAT A WONDER WONDER LAND TOUR】

6月11日に結成41周年目のスタートとして23作目のオジリナル作品「WHAT A WONDER WONDER LAND」をリリースし、それに伴い全国ツアーを開催! POPでストレートでメロディアスなサウンドで一世を風靡したPERSONZのライブをぜひこの機会に。
オフィシャルサイトにて必ず注意事項の確認を
  • 8月22日(金)18:00開場 18:30開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
  • S席8500円 A席4000円 高校生以下1000円 高校生以下は当日身分証を持参すること
  • 発売中
  • 292-406
  • 71761
  • FOB新潟(平日11:00~17:00)
  • 025-229-5000
  • https://www.fobkikaku.co.jp

Piano Piano Live 2025

クラシック系ピアニストのAyako、ジャズ系ピアニストのmeg。今年も、楽しくピアノバトル。テーマは「昭和100年と世界の舞曲」。楽曲で昭和を表現する。加えて、今年は万博イヤー。世界各国の様々な舞曲を披露する。会場は“隠れ家”と呼ばれることもあるカフェ。落ち着く空間。まだまだ暑く、されど秋が近づく頃。ライブなればこそ、この日、この場所でしか聴けない音がある。ピアノってこんなに面白い、こんなに奥深い、と感じさせてくれる土曜の午後。
※出演/ meg(Pf) 、Ayako(Pf)
  • 8月30日(土)  15:30~ (開場15:00)
  • 柿の木カフェ パーシモン(長野市若里1-2-21) 駐車場あり ※僅少のため近隣の駐車場へ
  • 2500円(1ドリンク付)
    予約フォーム
    https://docs.google.com/forms/d/1Q1WiSpGiLRGS_uTO3ZR5qYc5JAjxjigIsvO4gpOFe5s/viewform?pli=1&pli=1&edit_requested=true
  • 柿の木カフェ パーシモン
  • 026-217-2299
  • https://www.facebook.com/cafepersimmon/

昭和歌謡 とりぃと

とりぃと(右:もろへ~や、左:きりにゃん)

須坂市のカフェバル チチピは「ごはんとクラフトビールと音楽のお店」。静かな高原の中にある小さくて気楽な店。今年もここに音楽ユニット“とりぃと”がやってくる。今回のテーマは「夏の終わりのボサノバ~とりぃとからの手紙~」、早い話がボサノバアレンジの昭和歌謡。もろへ~やは次元を超えた謎のマルチプレイヤー。きりにゃんはシンガーソングコメディエンヌ。ゆるっと始まり、余韻が余韻を生むライブは毎年好評。浮世と、行く夏をしばし忘れるひとときを。下界はきっとまだ暑い。
※出演/とりぃと(もろへ~や&きりにゃん)

スズキ・メソード長野 ハーモニックコンサート

松本で誕生し、今では世界各国の子どもたちがヴァイオリン・チェロ・ピアノを学ぶ「スズキ・メソード」。今回のコンサートでは、北信地域のスズキ・メソードでヴァイオリン・チェロを学ぶ2歳から大人まで約200名が成果を披露する。弦楽アンサンブルほか、フィナーレではヴァイオリン・チェロの合奏も。

玄人裸足 vol.22 in信州

東京で20年以上にわたって開催、好評を博してきた落語会が、初めて長野に登場。現役の歯科医としても活躍、日本中を落語とともに駆け回る立川抜志(たてかわ ばっし)、芸歴40年超えの信州落語の鉄人、現役教諭の快楽亭狂志(かいらくてい きょうし)が登場。津軽三味線の達人で、雑誌編集者として知られる鬼澤伊佐(おにざわ いさ)と、女性コントユニットのナースコールR(北信出身)が花を添える。会場は表現者の殿堂、ネオンホール。まずはお楽しみ。
※出演/立川抜志、快楽亭狂志、けせらや緑青、鬼澤伊佐(音曲)、ナースコールR(コント)
  • 9月7日(日) 14:00~(開場13:30)
  • ネオンホール(長野市権堂2344-2F)
  • 1500円
  • 事務局(担当:中村)
  • 090-9660-2911

ゴスペラーズ 
ゴスペラーズ坂ツアー2025“G30”

楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロ活動など多才な活動を展開。日本のヴォーカル・グループのパイオニアとして、アジア各国でも作品がリリースされているゴスペラーズの全国ツアー塩尻公演。デビューから30年を経てもなお輝き続けるゴスペラーズの歌声を。
  • 9月13日(土)16:15開場 17:00開演 ※時間が変更になる場合あり
  • レザンホール(塩尻市文化会館)
  • 8500円 就学児はチケット必要。未就学児は保護者1名につき1名のみ膝上鑑賞可能。ただし座席が必要な場合はチケット必要
  • 6月29日(日)発売
  • サウンドソニック(平日10:00~18:00)
  • 076-291-7800
  • http://www.soundsonic.jp/

おぼろっく 2025
~TSURUGA MUSIC FESTIVAL~

福井県敦賀市金ヶ崎エリアにて開催されるおぼろっく2025の最終出演アーティストが発表された。今回はカネヨリマサル、KI_EN、崎山蒼志、渋谷すばる、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、TRACK15、PassCode、暴動クラブ、bokula.、夕闇に誘いし漆黒の天使達の出演が発表され、当日への期待は高まるばかり! 詳細は公式ホームページにて確認を。
出演アーティスト/【9/13】ExWHYZ、CLAN QUEEN、崎山蒼志、サバシスター、SiM、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、青春ヶ丘俊光、TRACK15、HAGANE、PassCode、berry meet、暴動クラブ、moon drop、夕闇に誘いし漆黒の天使達 【9/14】ammo、打首獄門同好会、カネヨリマサル、KI_EN、GLIM SPANKY、渋谷すばる、NELKE、Novel Core、花冷え。、プッシュプルポット、bokula.、yama、locofrank、ROTTENGRAFFTY(50音順・全28組出演予定)
  • 9月13日(土)・14日(日)※タイムテーブルは公式サイト参照
  • 福井県敦賀市金ヶ崎エリア(敦賀市民文化センター・きらめきみなと館)
  • オフィシャルサイト【一般】1日券8800円/2日通し券16500円 【学割】1日券7700円/2日通し券14500円 【駐車場】1台1日2200円(旧敦賀北小学校グラウンドほか)、1日1台3300円(金ヶ崎緑地周辺駐車場ほか)
  • 発売中
  • FOB金沢(平日11:00~17:00)
  • 076-232-2424
  • https://oborock.com/

三山ひろしコンサート2025
~心に響く 温もりの唄~

心に響く歌声で贈る感動のひと時、「三山ひろしコンサート2025」がキッセイ文化ホールにて開催! その歌声は、人に「安心感」を感じさせ、「活力」を与える“音のビタミン剤”。コンサートでしか味わえない三山ひろしによる圧巻のステージを。
  • 9月15日(月・祝)13:00開場 13:30開演
  • キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)大ホール
  • 全席指定7500円 当日券8500円。未就学児入場不可
  • 発売中
  • 297-685
  • 71659
  • 三山ひろし松本公演事務局(平日10:00~17:00)※水土日祝休み
  • 0570-05-5750
  • https://www.supercast.jp/

長野県県民文化会館ウィーン楽友協会姉妹提携事業
長野フィルハーモニー管弦楽団演奏会

指揮のゲオルク・マルクをはじめ、ウィーン楽友協会が推薦する一流の音楽家をゲストに迎えておくる、ホクト文化ホールを拠点とするアマチュアオーケストラ「長野フィルハーモニー管弦楽団」の演奏会。第1部はモーツァルト「交響曲第35番ニ短調『ハフナー』」ほか。第2部はヨハン・シュトラウス特集として「皇帝円舞曲」ほかを予定。
  • 9月15日(月・祝)13:00開場 14:00開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
  • 全席自由 一般1500円 高校生以下500円
  • 発売中
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)
  • 026-226-0008
  • https://www.naganokenbun.jp/

-真天地開闢集団-ジグザグ 
47都道府県 ゆっくり行脚禊 ~第一弾~

全国津々浦々をゆっくり、数ヶ年をかけてまわる-真天地開闢集団-ジグザグの全国ツアー企画。唯一無二の世界観・存在感をもつジグザグの禊をこの機会に参拝しよう。禊映像集(Blu-ray/DVD)「全国開闢禊 -天ト地-」も好評発売中。
オフィシャルサイトにて必ず注意事項の確認を
  • 9月18日(木)17:30開場 18:30開演
  • 長野市芸術館メインホール
  • 全席指定7500円 3歳以下入場不可、4歳以上チケット必要
  • SOLD OUT
  • FOB新潟(平日11:00~17:00)
  • 025-229-5000
  • https://www.fobkikaku.co.jp

第37回ながのアスペン音楽祭
N響メンバーと仲間たちによる室内楽コンサート&マスタークラス

NHK交響楽団の奏者らを中心に構成された室内楽アンサンブルの演奏会。予定プログラムは、モーツァルト「フルート四重奏曲 ニ長調」、バッハ「オーボエ四重奏曲 変ロ長調」ほか。コンサート出演者が講師をつとめるマスタークラスは9月21日(日)に開催(中・高校生対象)、要事前申込み、詳細は公式webを参照。
  • 9月20日 (土)13:30開場 14:00開演
  • 長野市芸術館リサイタルホール(B2F)
  • 全席指定 一般3000円 高校生以下1000円 未就学児入場不可
  • 一般発売6月18日(水)
  • オフィス・マユ(平日9:30~17:30)
  • 026-226-1001
  • https://www.office-mayu.com/

ゼロ歳から116歳までのコンサート

音楽。まさに「音を楽しむ」ことに年齢は関係ない。市外局番“0268”地域出身または在住者による演奏家組織「U演奏家協会」が贈る、恒例のキッズプログラム。もちろん今回も林マヤが登場。スペシャル企画は、坂城町が輩出したピアニスト2人による連弾「動物の謝肉祭」。林マヤと、舞台俳優・平川真司の語りにも注目。普段クラシックを聴いていなくても大丈夫。目でも耳でも楽しめる。親子もシルバーも大歓迎。サントミューゼに行ってみよう。
※出演/林マヤ(司会・ハンドパン・語り)、米澤愛子(pf)、南澤月子(pf)、平川真司(語り)、さニャダ幸村(上田真田郷ゆるキャラ)
※おむつ交換所・授乳室・バギー置き場あり
☆当日スクリーン投影する「動物の謝肉祭」の絵を募集。締切は7月末。詳しくは公式Webサイトにて
  • 9月20日(土) 
    14:00~15:50終演予定(開場13:30)
  • サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター)大スタジオ
    (上田市天神 3-15-15) ※駐車場あり
  • 全席自由 前売1500円/当日2000円/U15(0歳~15歳)300円 U15は保護者の同伴が必要  
  • リモージュコンサート(株)
  • 0268-71‒7738
  • https://091225.jp/2025/250920/event_list250920.html

松代演芸ホール2025

三度目の秋。大好評を得た演芸の祭典が帰ってくる。信州における天狗連の代表格、快楽亭狂志を中心に仲間たちが松代に集結。落語、コント、マジック、腹話術で残暑を吹き飛ばすべく奮闘。9月も下旬に入り、夏の疲れが出る頃。笑いは心と体に効き目アリ。通しでの公演時間は3時間半だが、入退場自由なので、つまみ食いOK。気力と体力が続く限りのおつきあいを。
※出演/快楽亭狂志、信濃家あい橋、響家愛鯉、りんご亭竜坊、笑谷亭零誤、けせらや緑青、せぇ~うん、ナースコールR、ニッシーDO、藤雲斎龍和、長野大学落語研究会有志

指揮 沖澤のどか「京都市交響楽団」長野公演

OMF(セイジ・オザワ松本フェスティバル)の主席客演指揮者を務める沖澤のどかが、常任指揮者を務める京都市交響楽団を引き連れ、待望の長野初公演。リムスキー・コルサコフ「交響組曲 シェラザード op.35」は、京響特別客演ソロコンサートマスター・石田泰尚のヴァイオリンソロも必聴。
  • 9月25日(木)17:45開場 18:30開演
  • 長野市芸術館メインホール 
  • 全席指定 S席10000円 A席8000円(当日券は各席500円増)未就学児入場不可
  • 6月28日(土)一般発売
    ※オフィス・マユ先行予約 6月18日(水)10:00~6月23日(月) 、繭の会会員先行予約 6月16日(月)10:00~。詳細はオフィス・マユ公式webサイトにて
  • オフィス・マユ(平日9:30~17:30)
  • 026-226-1001
  • https://www.office-mayu.com/

野村萬斎 狂言を楽しむ会

「狂言 蚊相撲(かずもう) 」は、野村裕基の演じる大名が、人間の姿をした蚊の精と相撲をとる、奇想天外な作品。「狂言 呂蓮(ろれん) 」は、移り気な人の心に翻弄される、野村萬斎が演じる旅の僧の、写実な演技が見どころ。
  • 9月26日(金)
    昼の部/14:15開場 15:00開演、夜の部/17:15開場18:00開演 
  • 北野文芸座(長野市西後町1625)
  • 全席指定 S席6600円  A席5500円学生割引あり(公演当日、学生証を提示すると500円キャッシュバック)
  • 発売中
  • 北野文芸座
  • 026-233-3111
  • https://kitanobungeiza.jp/

南こうせつ 
コンサートツアー2025 ~神田川~

1970年のデビュー以来、今なお日本のフォークソング界の先駆者として多くの支持を得ている南こうせつ。田舎暮らしを楽しみながら現在も精力的にコンサートを中心に活動する南こうせつのトークと歌声をこの機会に。チケットは6月8日発売!
  • 9月27日(土)16:30開場 17:00開演
  • レザンホール(塩尻市文化会館)
  • 全席指定7500円 未就学児入場不可
  • 6月8日(日)発売
  • 73434
  • レザンホール(塩尻市文化会館)
  • 0263-53-5503
  • https://www.raisin.or.jp/

キーウ・クラシック・バレエ「白鳥の湖」全2幕 長野公演

歴史と芸術豊かなウクライナより、若さと気品あふれるバレエ団が来日。壮観なコール・ド、プリマが魅せるグランフュッテ、白鳥のオデットと黒鳥のオディールなど、相反するものの美を描いた繊細かつ華やかな、まさにバレエ芸術の代名詞といもいえる作品。
  • 10月1日(水)17:45開場 18:30開演
    ※公演時間約2時間(休憩含)、演奏は特別録音音源使用
  • 長野市芸術館 メインホール 
  • 全席指定 5000円 4歳未満の入場不可
  • 6月27日(金)一般発売
  • オフィス・マユ(平日9:30~17:30)
  • 026-226-1001
  • https://www.office-mayu.com/

鼓童
ワン・アース・ツアー2025

長年愛されてきた演目から各地の芸能、そして新曲からなる構成の中に、出演者一人一人がもつ個性が織りなされ、紡ぎ出される舞台。時代や国境を超える普遍的なものに、それぞれのアプローチで挑む鼓童の最新作。ぜひ劇場で体感してほしい。
  • 10月1日(水)18:00開場 18:30開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
  • 全席指定 一般6500円 U25(25歳以下)3500円 未就学児入場不可。U25は、鑑賞時25歳以下が購入可。当日、身分証をご持参ください
  • 発売中
  • 298-811
  • 35454
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • https://www.supercast.jp/

三遊亭王楽 改メ 七代目三遊亭円楽 襲名披露公演

三遊亭王楽 改メ 七代目三遊亭円楽が、大名跡の襲名を華やかに披露。ゲストに立川晴の輔、桂宮治を迎え、北野文芸座に笑いの花を咲かせる。
  • 10月8日(水)15:15開場 16:00開演
  • 北野文芸座(長野市西後町1625)
  • 全席指定 5500円 学生割引あり(公演当日、学生証を提示すると500円キャッシュバック)
  • 発売中
  • 北野文芸座
  • 026-233-3111
  • https://kitanobungeiza.jp/

榊原 大 ピアノコンサート

「クラシック×オリジナル×ジャズ×映画音楽-デビュー35年の軌跡」と題して、榊原大が上田に登場。この名を聞いて思い出すのは、インストバンド“G-CLEF”、紅白歌合戦、連続テレビ小説「ファイト」… デビュー35周年を迎え、ますます充実。懐かしさとは無縁のピアノプレイ。厚みを増しながらも細やかな音たち。されど、必聴の迫力。体感するのは今。
※出演/榊原大(ピアニスト/作・編曲家)
  • 10月26日(日) 14:00~16:00終演予定(開場13:30)
  • サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター) 大スタジオ (
    上田市天神 3-15-15) ※駐車場あり
  • 全席自由 前売4500円/当日5000円
    未就学児の入場不可。予定枚数に達した場合、当日券の販売なし
  • リモージュコンサート(株)
  • 0268-71‒7738
  • https://091225.jp/2025/251026/event_list251026.html

清塚信也
47都道府県ツアー 2025-2026

知識とユーモアを交えた話術と、繊細かつダイナミックな演奏で全国の聴衆を魅了するピアニスト・清塚信也の全国ツアー開催が決定。年をまたいで全国47都道府県を巡る今回のツアーでは、いったいどんなエンターテインメントを見せてくれるのか乞うご期待!
公演当日、映像および写真撮影のカメラが⼊る場合あり。収録された映像・写真は商品化やプロモーション等に使⽤される可能性があるので、あらかじめ了承を
  • 11月2日(日)12:30開場 13:30開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
  • 全席指定6000円 4歳以上チケット必要。3歳以下入場不可
  • SOLD OUT
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • https://www.supercast.jp/

ディズニー・オン・クラシック
まほうの夜の音楽会 2025

日本最大規模のオーケストラ・ツアー! ディズニーの輝く名曲の数々を、オーケストラとヴォーカリストの生演奏で贈る。「Circle of Life ~愛を感じて」をテーマに、アニメーション映画『ライオン・キング』をフィーチャー。観て・聴いて・心で楽しめるコンサート。
  • 11月15日(土)16:00開場 17:00開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
  • 全席指定 S席9300円 A席8000円 SS席13000円 学生席2000円 未就学児入場不可。学生席は、25歳以下の学生を対象に一般発売日からローソンチケットにて販売(枚数限定)
  • 7月26日(土)発売
  • 298-742
  • 33669
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • https://www.supercast.jp/

梅沢富美男役者人生60年 研ナオコデビュー55周年
梅沢富美男&研ナオコ アッ!とおどろく夢芝居

デビュー55周年の研ナオコと、役者人生60周年の梅沢富美男がホクト文化ホールにやってくる! 第一部に笑いあり、涙ありの芝居「明朗人情芝居」、第二部に歌謡ステージ、第三部に華の舞踊絵巻「バラエティーショー」まで盛りだくさんのステージ。
出演/梅沢富美男、研ナオコ 特別ゲスト/門戸竜二、竜小太郎
  • 11月20日(木)【昼の部】13:30開場 14:00開演 【夜の部】17:30開場 18:00開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
  • 全席指定7700円 未就学児入場不可
  • 発売中
  • 535-058
  • 35284
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • https://www.supercast.jp/

60祭

松代文化ホール、328席。ここは彼女“KIRIKA”にとっての大舞台。カーネギーホールであり、日本武道館。長年の多岐にわたる表現活動の(一旦の)集大成。昭和歌謡からポピュラーまで幅広く歌い、箏を弾き、コントをやり、チンドン屋で練り歩き、ついには和太皷を打つにまで至った、女59歳。コスプレの女傑。ライブ前日が60回目の誕生日。
当日は、様々なジャンルの多数のメンバーが入れ替わり立ち代わり。“KIRIKA”は、ほぼ出ずっぱりで4時間の舞台を務める。観たい演目だけを選んでの参戦もよし。ショーの全てを見届け、一緒に達成感を味わうのもよし。みんなで歌って笑って泣いて、カタルシス。生きているってすばらしい。
※出演… KIRIKA/信州TAWOOサトノワ、イルカとクジラと哺乳類、Lotus、とりぃと、和乃音、パインツ、同級生、響きあわせの会、三人感女、ナースコールR
※ゲストミュージシャン… 884、tane*、手前田民男、じまめーず、Couji
 
  • 11月24日(月・祝)13:00から17:00  開場12:30
  • 松代文化ホール(長野市松代町松代515-2)
  • 1000円(高校生以下無料) ドレスコードは「赤」。サムシングレッドでOK
  • カルチャースタジオYu
  • unison1@hotmail.co.jp
  • https://www.bunkamart.com/

NAMコレクション2025第Ⅱ期 国立美術館コレクション・プラス
マルセル・デュシャン+松澤宥 ーオブジェの誕生と消滅ー

マルセル・デュシャン《瓶乾燥器》1914/1964 年、
瓶乾燥器(鉄)、H64.2cm、 京都国立近代美術館蔵

既製品を作品として提示することでオブジェという概念を拡張させたマルセル・デュシャンと、「オブジェを消せ」という啓示を受けて観念美術の先駆者となった松澤宥。本展では長野県立美術館のコレクション展に、京都国立近代美術館所蔵のデュシャン作品を展示に加え、オブジェをめぐる諸相を探る。
  • 8月2日(土)~10月7日(火)
    9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 コレクション展示室
  • コレクション展(本館・東山魁夷館共通)一般700円 大学生及び75歳以上500円
    高校生以下又は18歳未満無料 
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • https://nagano.art.museum/

芯化のアート 鉛筆彫刻人シロイ展

鉛筆彫刻人シロイ《Pencil chain 40》

身近な文房具である「鉛筆」の芯を細かく削って造形する、直径3ミリの緻密な世界。SNSでの作品投稿から話題となり作品展示会など活動を広げる、鉛筆彫刻人シロイ氏による驚きと感動の作品を紹介。初日7月26日(土)・最終日8月24日(日)は作家本人が来場、制作実演も実施(10時・13時・15時予定)。
  • 7月26日(土)~8月24日(日)9:00~16:30、月曜休(祝日の場合は翌日休)
  • いいづなアップルミュージアム(上水内郡飯綱町倉井5 ) 企画展示室(アップルギャラリー)
  • 一般500円 未就学児無料 館内のりんご博物館観覧可能
  • いいづなアップルミュージアム
  • 026-253-1071
  • https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/12293.html

AST from CHIKUMA City-高校教師×教え子たちの今。それぞれが発信するアートのかたち-

芸術に注ぐ想いを胸に歩み続ける高校教師×教え子たちの作品展。『MY WORLD』(個人展示): 出品作家が創造するそれぞれの世界、『MY LIFE』(共通テーマ集合展示) : 作品が誕生し完成するまでの一コマをテーマにインスピレーション、またはアイディアに素材、スケッチなどを作品展示。開催4年目、新メンバーを迎えた8人で更なるパワーアップを目指す。関連イベントは9/13(土)に「ワークショップ・誰でもできるARTBOOKづくり/10:00~11:00(参加費800円)」、「作家ギャラリートーク/13:30~」を開催。
  • 8月11日(月・祝)~9月14日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで、最終日のみ15:00終了) 月曜休(祝日は開館)・祝日の翌日(8/12)
  • 千曲市アートまちかど(千曲市屋代2176-2)
  • 一般300円、高校生150円、中学生以下無料
  • 千曲市アートまちかど
  • 026-272-4152
  • https://www.chikuma-bunka.jp/shisetsu_goannai/artmachikado/11618.html

いきものの森

大曽根俊輔《キリン ミモさん》(2023)
撮影:吉江淳 画像提供:太田市美術館・図書館

大曽根俊輔・岡江真一郎・田中彰・冨岡奈津江・富田菜摘・ミロコマチコによる、立体、イラスト、アニメーションなど、それぞれの視点を通して制作した「いきもの」作品を約100点展示予定。7月26日(土)は20時まで夜間特別開館、ライブペインティングも開催。ほか会期中は関連イベントも実施、詳細は公式webサイトにて。
  • 7月19日(土)~9月15日(月・祝)
    9:00~17:00※夜間特別開館7月26日(土)は20:00まで開館
    (展示室入場は閉館30分前まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 展示室1・2・3
  • 一般1000円 大学生・75歳以上800円
    コレクション展[本館・東山魁夷館]との共通料金/一般1500円 大学生・75歳以上1100円
    高校生以下又は18歳未満無料 
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • https://nagano.art.museum/

京都市立芸術大学芸術資料館所蔵 
京都の日本画 ―100年の軌跡

稲垣仲静《豹》大正6(1917)年
(京都市立芸術大学芸術資料館所蔵)

京都市立芸術大学芸術資料館の所蔵品から、土田麦僊、村上華岳、小野竹喬ら卒業生をはじめ、学校ゆかりの画家たちによる作品60点を厳選して紹介。展示の中心となる歴代の卒業制作は、後に巨匠と呼ばれる学生たちが青春時代に情熱を注いだ秀作ばかり。京都の日本画の源流に触れる、またとない機会。
  • 8月2日(土)~9月21日(日)
    9:30~17:30(最終入館17:00まで)、月曜休(8/11・9/15は開館、8/12・9/16は振替休) 
  • 水野美術館(長野市若里6-2-20)
  • 一般1200円 中高生700円 小学生400円、前売券(8/1まで販売)一般1000円
    土曜は小中学生無料 着物で来館すると半額
  • 水野美術館
  • 026-229-6333
  • https://mizuno-museum.jp/

東山魁夷館コレクション2025 第Ⅱ期

東山魁夷館

東山魁夷館は、1987年に日本画家・東山魁夷本人から作品・スケッチなどが長野県に一括寄贈されたことが機縁となり、長野県立美術館の前身である長野県信濃美術館時代の1990年4月に開館した。今年35周年を迎え、収蔵作品は現在で970余点におよぶ。2025年の東山コレクション 第Ⅱ期では、東山の東京美術学校時代の《柿生の里》、《祭りの夜》、《山谿秋色》をはじめとする初期の作品や、連作「白い馬の見える風景」から《水辺の朝》と《草青む》を紹介。
  • 7月25日(金)~10月14日(火)9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 東山魁夷館
  • コレクション展(本館・東山魁夷館共通)一般700円 大学生及び75歳以上500円
    高校生以下又は18歳未満無料
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • https://nagano.art.museum/

須坂みんなの食堂

誰でも、みんな大歓迎! 須坂の月イチこども食堂。こども無料、大人300円。売上は次回の食材購入費となる。楽しく食べて、笑って、元気に遊ぼう。
もはや「総中流社会」ではない。止まらない物価高。何かが間違っている。支援を必要とする人は増加の一途。令和は、みんなが助けあって、支えあって生きていく時代。各々が、できる範囲で、できることを今やろう。
大人のあなたも、ここへ気軽に食事をしに行こう。それは誰かのためになる。最新情報はインスタ @minnanoshokudo.suzaka で。
※問合せはメールかインスタのDMで(担当:小池) 
☆毎月第4金曜日に定期開催 次回開催は9月26日(金)

令和7年度夏季企画展 
安曇野 ~知られざる里山の祈り~

安曇野の里山における「祈りの世界」に焦点を当て、里山の寺院の仏像や寺宝を展示し、安曇野の知られざる魅力を紹介する企画展。「日本の原風景」とも言われる安曇野。安曇野に残る自然信仰や仏教信仰の世界から、これからの未来を考えてみよう。
■映画とギャラリートーク…8月9日(土)10:00~12:00
  映画「RYOと彩の安曇野水物語」と企画展示解説
■ギャラリートーク…7月26日(土)・8月16日(土)13:00~14:00
  ※ギャラリートークは長野県立歴史館文化財指導主事・小林寿英
同時開催「長野県人の戦争体験ー戦中のスケッチブック・日記が語るものー」
  • 7月5日(土)~8月24日(日)
    9:00~17:00(入館は16:30まで)

    月曜および祝日の翌日は休館(7/21・8/11は開館、7/22・8/12は振替休)
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市大字屋代260-6)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、
    企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円
高校生以下無料
  • 長野県立歴史館 総合情報課
  • 026-274-3991
  • https://www.npmh.net/

高橋まゆみ人形館 開館15周年特別記念上映会
映画「八重子のハミング」

創作人形 高橋まゆみ 作品名「雪の中」(2006年)

映画「八重子のハミング」は山口県在住の陽信孝氏によるノンフィクション作品で、若年性アルツハイマー病を患った妻の八重子さんを12年間に渡り介護した夫婦・家族の愛の記録。その書籍は人形作家・高橋まゆみに深い感銘を与え、代表作「雪の中」「いっしょに帰ろう」等を生み出すきっかけとなった。
■高橋まゆみ人形館(飯山市)では9月23日(火・祝)まで「開館15周年特別展 しあわせのかたち」を開催。代表作ほか「八重子のハミング」シリーズも展示。
  • 9月15日(月・祝)
13:00開場 13:30~16:00
  • 飯山市文化交流館 なちゅら(飯山市大字飯山1370-1) 大ホール

  • 1200円(高橋まゆみ人形館 入館券付き)

  • 高橋まゆみ人形館またはオンラインストアで販売中
  • 高橋まゆみ人形館
  • 0269-67-0139
  • https://ningyoukan.stores.jp/items/68296bffb776cfafc2c5e101

Sun!Sun!Sun! —市民がつないできた太陽観測—

望遠鏡による太陽観測は400年を超える歴史がある。日本でも江戸時代からの観測記録が残され、近代になると望遠鏡による個人天文家の太陽観測が行われてきた。本展では、長野県出身者を中心とした太陽観測者の活躍を紹介。黒点観測体験なども予定、詳しくは市立博物館の公式HPで確認を。
  • 7月19日(土) ~9月23日(火)
    9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休(7/21、9/15は開館)、7/22・9/16振替休
  • 長野市立博物館(長野市小島田町1414 川中島古戦場史跡公園内)
  • 入館料 一般500円 高校生150円 小中学生100円 
    土曜は小中学生無料
    敬老の日(9/15)と秋分の日(9/23)は入館無料
  • 長野市立博物館
  • 026-284-9011
  • https://www.city.nagano.nagano.jp/museum/
  • 魔法の美術館
    光と遊ぶ超体験型ミュージアム
    ~この夏、美術館が魔法にかけられる~
  • 7月11日(金)~8月31日(日) 9:00~17:00(最終入場16:30まで)毎週火曜日休館(祝日の場合は翌日)
  • サントミューゼ(上田市立美術館)
  • 【前売券】大人(高校生以上) 1100円 子ども(3歳~中学生)600円 
    【当日券】≪平日≫大人(高校生以上)1200円 子ども(3歳~中学生)700円 ≪休日≫土・日・祝日及び8/13~15は休日料金 大人(高校生以上)1300円 子ども(3歳~中学生)800円 ≪親子ペア券≫平日1800円(大人1名+子ども1名) 休日1900円(大人1名+子ども1名) ≪リピート割≫200円引(半券提示) 
    3歳未満入場無料。小学生以下は保護者(高校生以上)の同伴必要
  • 会場の混雑状況により入場制限の場合あり。公式Xなどで、最新の情報の確認を 
    会期中はハローダイヤルでの問合せ先を設置。TEL050-5542-8600(会期中 土・日・祝9:00~20:00)
  • 当日券発売中
  • 687-257
  • 34294
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026‐227-3000
  • しののい軽トラ市
  • 8月24日(日) 8:00~11:00(歩行者天国7:30~11:30)  小雨決行

  • 長野市篠ノ井駅前通り(歩行者天国)
  • 篠ノ井駅前通りで毎月第4日曜(7月を除く5~11月)の8時~11時に開催「しののい軽トラ市」。軽トラックを店舗に見立て、旬の野菜や山菜、果物ほか、各地の名産品、手作り品などを販売する。今年の初回となる今回は50ブース以上が出店予定。マイバッグ持参で楽しく買い物を! 
  • しののい軽トラ市実行委員会
  • 070-6649-5620(事務局)
  • NAGANO CULTURE FESTA(ナガノ カルチャーフェスタ)
  • 8月30日(土)10:00~20:00・31日(日)10:00~18:00
  • セントラルスクゥエア
  • 入場無料
  • 「文化を繋ぎ、人を繋ぐ」テーマに、様々なカルチャーが表現の枠に捉われず、ジャンルを超えて交わるイベント。今年は「お子さんと一緒にも楽しめる」もテーマに加わり、子どもブースも設置。このイベントでさらに長野の夏を楽しもう!
  • NAGANO CULTURE FESTA実行委員会(THE LOCAL)
  • ながの表参道 セントラルスクゥエア 
    月夜のMUSICガーデン2025 
    至福の一杯と、心に響く音楽♪
  • 9月5日(金) 17:00~21:00
  • セントラルスクゥエア
  • 入場無料(飲食には「ほろ酔いチケット(3枚つづり・2000円)」が必要)
  • 出演/Cから始まる、yamy、TomBand.、秋山桂一郎&中川雅紀&北沢マロ(ピアノ・サックス・パーカッション)、高山賢人(二胡)、汐入規予(ヴォーカル&アコーディオン) フード参加店/awai戸隠、兜-KABUTO-、肝屋きもったま、Divertente(ディベルテンテ) 
    特別参加店/NAGANO BREWERY、タケノとおはぎ 
    協力/la.lumiere(ラ・リュミエール)
  • (一社)ながの表参道セントラルシティ
  • 026-217-2546
  • 善光寺びんずる市 
  • 9月13日 (土) 10:00~16:00 小雨決行(4~12月の第2土曜に開催)
  • 長野市 善光寺境内、城山公園 噴水広場(善光寺 東隣り)
  • クラフトやハンドメイド、旬の農産物、飲食テイクアウトなど「手づくり」をキーワードに、100を超える展示・販売ブースが出展予定。
  • 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00~17:00)
  • 026-219-2401
  • 第5回 ながのchicoowaマルシェ
  • 10月19日(日) 10:00~15:00
  • セントラルスクゥエア(長野市西後町1580)
  • 入場無料
  • 小物、雑貨、アクセサリー・などのハンドメイド作家による出店(ワークショップもあり)、またキッチンカーなどの飲食ブースと盛り沢山の“チクワマルシェ”。スタンプ3個を集めると、Blissのソフトクリームをプレゼント。駐車場なし、近隣パーキングを利用のこと。
  • chicoowa 長野中央通り店
  • 026-225-9852
  • PERSONZ-2025 【WHAT A WONDER WONDER LAND TOUR】
  • 8月22日(金) 18:00開場 18:30開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
  • S席8500円 A席4000円 高校生以下1000円 高校生以下は当日身分証を持参すること
  • オフィシャルサイトにて必ず注意事項の確認を
  • 発売中
  • 292-406
  • 71761
  • FOB新潟(平日11:00~17:00)
  • 025-229-5000
  • ゴスペラーズ 
    ゴスペラーズ坂ツアー2025“G30”
  • 9月13日(土) 16:15開場 17:00開演 時間が変更になる場合あり
  • レザンホール(塩尻市文化会館)
  • 8500円 就学児はチケット必要。未就学児は保護者1名につき1名のみ膝上鑑賞可能。ただし座席が必要な場合はチケット必要
  • 6月29日(日)発売
  • サウンドソニック(平日10:00~18:00)
  • 076-291-7800
  • おぼろっく 2025
    ~TSURUGA MUSIC FESTIVAL~
  • 9月13日(土)・14日(日) タイムテーブルは公式サイト参照
  • 福井県敦賀市金ヶ崎エリア(敦賀市民文化センター・きらめきみなと館)
  • オフィシャルサイト【一般】1日券8800円/2日通し券16500円 【学割】1日券7700円/2日通し券14500円 【駐車場】1台1日2200円(旧敦賀北小学校グラウンドほか)、1日1台3300円(金ヶ崎緑地周辺駐車場ほか)
  • 出演アーティスト/【9/13】ExWHYZ、CLAN QUEEN、崎山蒼志、サバシスター、SiM、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、青春ヶ丘俊光、TRACK15、HAGANE、PassCode、berry meet、暴動クラブ、moon drop、夕闇に誘いし漆黒の天使達 【9/14】ammo、打首獄門同好会、カネヨリマサル、KI_EN、GLIM SPANKY、渋谷すばる、NELKE、Novel Core、花冷え。、プッシュプルポット、bokula.、yama、locofrank、ROTTENGRAFFTY(50音順・全28組出演予定)
  • 発売中
  • FOB金沢(平日11:00~17:00)
  • 076-232-2424
  • 三山ひろしコンサート2025
    ~心に響く 温もりの唄~
  • 9月15日(月・祝) 13:00開場 13:30開演
  • キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)大ホール
  • 全席指定7500円 当日券8500円。未就学児入場不可
  • 発売中
  • 297-685
  • 71659
  • 三山ひろし松本公演事務局(平日10:00~17:00)※水土日祝休み
  • 0570-05-5750
  • 全国鍵盤フィル交響曲DREAM CONCERT Vol6
  • 9月21日(日) 13:30開場 14:00開演 
  • 長野市若里市民文化ホール
  • 前売り1000円 当日1500円 中高生500円 小学生以下無料
  • 世界初!鍵盤ハーモニカが奏でる夢のオーケストラ。令和6年能登半島沖地震チャリティコンサートで、収益金は被災地支援として全額寄付される。演奏予定曲はムーンリバー、レイダースのマーチ、いのちの歌、情熱大陸ほか。
  • 050-6880-1978
  • office@www.hn-sound.net
  • 愛しのショパンvol.2~連弾作品とともに~
  • 9月28日(日) 14:00開演 13:30開場
  • 長野市芸術館リサイタルホール(B2F)
  • 一般3000円 学生1000円全席自由
  • 長野市出身でピアニスト久保田千裕、小井土愛美によるショパン連弾作品によるリサイタル。「愛しのショパン」シリーズ第2弾、今回も連弾作品、ソロ作品を上演。連弾は「ショパン ロンド op.1」、ソロは「ショパン バラード第3番」ほか。
  • 日本ショパン協会 長野支部
  • 026-232-6032
  • 鼓童
    ワン・アース・ツアー2025
  • 10月1日(水) 18:00開場 18:30開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
  • 全席指定 一般6500円 U25(25歳以下)3500円 未就学児入場不可。U25は、鑑賞時25歳以下が購入可。当日、身分証をご持参ください
  • 発売中
  • 298-811
  • 35454
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • 清塚信也
    47都道府県ツアー 2025-2026
  • 11月2日(日) 12:30開場 13:30開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
  • 全席指定6000円 4歳以上チケット必要。3歳以下入場不可
  • 公演当日、映像および写真撮影のカメラが⼊る場合あり。収録された映像・写真は商品化やプロモーション等に使⽤される可能性があるので、あらかじめ了承を
  • SOLD OUT
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • ディズニー・オン・クラシック
    まほうの夜の音楽会 2025
  • 11月15日(土) 16:00開場 17:00開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
  • 全席指定 S席9300円 A席8000円 SS席13000円 学生席2000円 未就学児入場不可。学生席は、25歳以下の学生を対象に一般発売日からローソンチケットにて販売(枚数限定)
  • 7月26日(土)発売
  • 298-742
  • 33669
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • 冬耳 この惑星(ほし)のうつわ
  • 6月7日(土)~8月31日(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)7/21(月・祝)、8/11(月)は開館。7/22(火)、8/12(火)は休館
  • 飯山市美術館(飯山市大字飯山1436-1)
  • 大人600円、小中学生400円
  • 2000年頃から関西を中心に国内外で作品を発表してきた京都府出身の冬耳(ふゆじ)。その表現は絵画やインスタレーション、テキスタイル、壁画制作など多岐にわたる。2021年には野沢温泉村の旅館に巨大壁画を完成。北信エリアの自然や風土に惹かれ、2023年に飯山市へ移住、制作活動を行っている。本展では初期の作品から現在の平面作品に加え、シェイプドパネルの最新作まで紹介。アーティストトーク「冬耳×松村咲希」 7/5(土)14:00~15:30開催。
  • 飯山市美術館
  • 0269-62-1501
  • レトロガラスとモダン夏着物展
  • 6月21日(土)~9月15日(月・祝) 9:00~17:00木曜休館
  • 岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館(須坂市大字須坂371-6)
  • 入館料/単館券300円(旧小田切家住宅との二館共通券480円)、高校生以下及び18歳未満入館無料、須坂市内在住70歳以上の方は入館無料
  • 昭和100年目の今年。大正から昭和の時代を感じさせるモダンな夏着物コレクションと、岡信孝氏より新たに寄贈された130点余のガラスコレクションを展示。また土蔵では9/15(月・祝)まで「いろは草花図展」を開催する。夏のワークショップは「うちわ手ぬぐい作り」7/1(火)~8/31(日)10:00~12:00で、参加費500円(別途入館料必要)。
  • 岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
  • 026-246-6474
  • 藍方染め田中順子展 「花下草上」
  • 7月26日(土)~10月26日(日) 9:00~17:00木曜休
  • 旧小田切家住宅(須坂市大字須坂423-1/春木町)※入館者には市営駐車場無料券進呈。旧越家住宅・旧小田切家住宅の無料駐車場も利用可
  • 入館料300円 高校生以下及び18歳未満・須坂市内在住70歳以上は無料 須坂クラシック美術館との共通券480円あり
  • 吉祥文様や牡丹、菊など大きく華やかな花が一般的と言われる着物の柄にあって、身近にひっそりと咲く野花をテーマにしている田中順子(たなかよりこ)さんの作品を展示。繊細に染め上げられた藍染作品に季節の便りを感じてみては。前期7/26(土)~8/13(水)作品集「花下草上」の作品を中心に展示、後期8/15(金)~10/26(日)作品集「花下草上II」の作品を中心に展示
  • 旧小田切家住宅
  • 026-246-2220
  • 湯井隆・武井時男・酒井光夫写真展
  • 8月8日(金)~9月1日(月) 9:30~16:30火曜休館
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 入場無料
  • 湯井隆さんは「モルゲンロート」、武井時男さんは「水鏡」、酒井光夫さんは「渡り蝶・アサギマダラ」をテーマに、小川村の風景写真などを含め40点ほど展示する。長野市在住の写真家3名によるグループ展。
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 026-269-2270
  • 二人展 鎌倉俊文・中部黒石
  • 9月2日(火)~7日(日) 9:30~17:00
  • ギャラリー82(長野市岡田 八十二銀行本店南)
  • 入場無料
  • 鎌倉俊文氏によるアクリル画、中部黒石氏が描く油彩の抽象画およそ50点を展示。長野市在住のふたりによる「二人展」。
  • 公益財団法人 八十二文化財団 ギャラリー82
  • 026-224-0511
  • 切り絵作家・斉藤洋樹作品展
  • 9月5日(金)~9月29日(月) 9:30~16:30火曜休館、9/23(火・祝)は開館、9/24(水)は振替休
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 入場無料
  • 長野市の切り絵作家・斉藤洋樹さんの作品展。原画から繊細に切り取られる光と影。大小あわせて50点ほどの切り絵を展示販売。ステッカー、ポストカード、キーホルダーなどのグッズ販売あり。
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 026-269-2270
  • 戦前80年展
    ~戦後80年の今、あえて戦前80年(ぐらい)を見る~
  • 8月13日(水)~8月20日(水) 
    9:30~17:00(土日祝10:00~17:00)最終日8/20は15:00まで
  • ギャラリー82(長野市岡田178-13 八十二別館1F)
  • 入場無料
  • 信州戦争資料センターが主催する「戦前80年展」。太平洋戦争敗戦間近の時代だけでなく、そこに至る経過に注目し、あえて「敗戦前の80年」を俯瞰して紹介する。幕末から明治にかけての徴兵関連史料や戦争錦絵、日露戦争講和や不戦条約締結の新聞など、実物の歴史資料約150点を展示。
  • 公益財団法人 八十二文化財団
  • 026-224-0511
  • かんたん水引講座
  • 8月23日(土) 1回目10:00~12:00 / 2回目14:00~16:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費700円、定員は各回5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • 初心者向けの水引の結び方講座。今回は夏らしい金魚と亀結びに挑戦。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • プラバンdeアクセサリー
  • 8月30日(土) 1回目10:30~12:00 / 2回目12:00~13:30 / 3回目13:30~15:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費300円~、定員は90分入れ替え制。各時間帯5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • プラバンを使い、オリジナルのキーホルダーやアクセサリーを作る。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • ―すべての音楽ファンに贈る― MC.JOHNNYのレコードサロン
  • 9月1日(月) 10:30~12:00
  • 長野市ふれあい福祉センター5F 504号室(長野市芸術館・東隣り)※駐車場あり
  • 500円
  • オールジャンルで好きなレコードを持参し、その曲のエピソードなどを聴きながらみんなで楽しむサロン。今回のテーマは「AOR」(AORとは「Adult Oriented Rock」の略で、"大人向けのロック"のこと)。学生、サラリーマン、高齢者まで誰でも参加可。コーヒー、フレーバーティー、お茶、お菓子付。申込み不要。
  • フレンズ.エンターテイメント.EX(担当/宮川)
  • hmnet2435@gmail.com
  • キャンディポットをつくろう
  • 9月6日(土) 1回目10:00~11:00 / 2回目11:00~12:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費800円、定員は各回5名(要予約/申込みは7月25日~、電話または受付まで)
  • ガチャガチャのような形をしたキャンディポットを作ろう。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • プラバンdeアクセサリー
  • 9月13日(土) 1回目10:30~12:00 / 2回目12:00~13:30 / 3回目13:30~15:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費300円~、定員は90分入れ替え制。各時間帯5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • プラバンを使い、オリジナルのキーホルダーやアクセサリーを作る。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 
  • 026-234-2906
  • プログラミング体験教室
  • 9月20日(土) 1回目10:00~11:30 / 2回目13:00~14:30
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費900円、参加対象は年長~小学生、定員は各回5名(要予約/申込みは9月1日10:00~、電話または受付まで)
  • スクラッチを使用した小学生向けの簡単なプログラミングに挑戦。データを持ち帰りたい人はUSBメモリーを持参。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 
  • 026-234-2906
  • ハンドメイドワークショップDAY
  • 9月27日(土) 10:00~16:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費はワークショップごとに異なる
  • 親子で楽しめるワークショップや体験レッスンを集めたイベント。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906

イベントトップへ戻る