Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
Legal
法律
Work
働く
Education
教育
Life
暮らし
Life
防災
Agri
農業
Food
食
Health
健康(がん検診)
Health
健康(薬)
Safety
安全
Safety
備える
Information
ながの情報
Food
旨し逸品
Sweets
今月のスイーツ
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Links
各種施設リンク集
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
1
月
3
日(木)
写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」
© Iwago photographic Office
岩合光昭による、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、アジアなど、世界15地域で出会ったネコたちの写真作品を中心に約200点を展示。愛らしい表情や仕草、一瞬の動きをとらえた写真が並ぶ。
■岩合光昭氏ギャラリートーク&サイン会…12月24日(月・振休) ※整理券配布など詳細はHPを確認
12月21日(金)〜2019年1月8日(火) ※12月31日(月)・1月1日(火・祝)は閉場
10:00〜19:00(最終入場18:30) ※最終日は17:00閉場(最終入場16:30)
ながの東急百貨店別館シェルシェ5階ホール
一般・大学生700円(前売券600円) 中学・高校生500円(前売券400円)
ペアチケット(一般2枚/前売券の販売のみ)1000円 小学生以下無料
前売券販売は12月20日(木)まで
信濃毎日新聞社事業部(平日10:00〜17:00)
026-236-3399
https://nano.shinmai.co.jp/recommend/event/
善光寺お正月行事
写真提供/善光寺
二年参りでの除夜の鐘は、大晦日22:00より整理券を配布、先着108名が鐘を撞ける。1月1日の深夜1時より全山僧侶による新年最初の法要「朝拝式」。ほか1月6日(日)びんずる廻し、1月7日(月)〜15日(火)御印文頂戴など、新年を寿ぐ行事が続く。
御印文頂戴は、善光寺如来の分身とも言われる三判の宝印「善光寺御印文」を、僧侶が参拝者の頭に押当てる儀式。身体に押すと極楽往生が約束されると言われている。
1月7日(月)〜15日(火) 御印文頂戴
善光寺
善光寺事務局
026-234-3591
https://www.zenkoji.jp/
茶臼山動物園「動物園お正月イベント」
入園者全員に「動物園おみくじ」を進呈。ポニーの乗馬体験(受付11:20、対象2〜12歳、各日先着30名)、レッサーパンダお散歩タイム(13:30)、記念撮影(アルパカ14:00ほか)、猛獣お食事タイム(15:00)。じゃんけん大会やお正月遊びコーナーも。
2019年1月1日(火・祝)〜3日(木)10:00〜16:00
茶臼山動物園
入園料 一般500円 小中学生100円
茶臼山動物園
026-293-5167
http://www.chausuyama.com/
長野楽友協会ニューイヤーコンサート
ヴィヴァルディの「四季」「ギター協奏曲」、チャイコフスキーの「弦楽セレナード」、そしてウィンナーワルツによる新春コンサート。ヴァイオリンは古川園子、ギターは岩村通康、指揮は鈴木彰久。演奏者も共に語らうコーヒーブレイクもお楽しみに。
2019年1月3日(木)13:30開場 14:00開演
THE SAIHOKUKAN HOTEL(ホテル犀北館)2Fボールルーム
全席自由 一般2500円 高校生以下1000円 (コーヒー付・当日も同じ)
発売中
青木
026-235-5591
水野コレクション「ひかりを求めて」
横山大観「蓬莱神山」1942年
横山大観、菱田春草らが試みた「朦朧(もうろう)体」など、画家が試行錯誤しながら探求した光の表現に注目。新春イベントとして、1月2日(水)「和泉家志ん治落語会」、1月2日(水)・3日(木)「新春福引き大会」を実施(当日入館券が必要)。
2019年1月2日(水)〜 2月17日(日)9:30〜17:00(最終入館30分前)月曜休(1/14・2/11開館、1/4・1/15・2/12休館)
水野美術館
一般800円 中学・高校生600円 小学生300円
水野美術館
026-229-6333
https://www.mizuno-museum.jp/
戸隠 おら家の逸品 スタンプラリーキャンペーン
〜3月31日(日)
戸隠地区内の参加15店(長野市戸隠)
※
戸隠のおそば屋さん、飲食店などで、冬限定の自慢の逸品を販売。逸品メニューを食べてスタンプを5軒分集めると、戸隠スキー場のリフト券と交換できる(1〜3月各月先着30名)。
戸隠観光協会
026-254-2881
戸隠神社 初詣
2019年1月1日(火・祝) 〜3日(木)
※
二年参り/有志による奥社参道「送り火・迎え火」12月31日(月)22:00〜1月1日(火・祝) 深夜1:00を予定(大雪・大風など天候により中止・変更あり)
戸隠神社 全社
※
大晦日は23:30頃より奥社にて越年行事。22:00〜深夜1:00まで随神門から奥社参道に灯籠が灯り、二年参りの人々を迎える。1日早朝4:00に奥社にて歳旦祭。2日10:00中社と、3日10:00宝光社での歳旦祭・講社祭では、太々神楽の献奏も行われる。
戸隠神社社務所
(送り火・迎え火の問合せは戸隠観光情報センター TEL026-254-2888)
026-254-2001
城山動物園 お正月イベント
2019年1月1日(火・祝)〜3日(木) 9:00〜16:30
長野市城山動物園
入園無料
※
「福引大会」は売店商品か大型遊具回数券500円を購入ごとに1回チャレンジ、先着150名。動物餌やり(アシカ11:00ほか)なども実施。
長野市城山動物園
026-233-0586
須坂市動物園 動物園でハッピーニューイヤー
2019年1月1日(火・祝)〜3日(木) 9:00〜16:45(入園16:00まで)
須坂市動物園
高校生以上200円 中学生以下70円 (保護者付き添いの未就学児は無料)
※
南園ガイドツアー(お正月バージョン)、亥(ミニブタ)におせち料理プレゼント、カピバラ温泉など。スケジュールはHPを参照。
臥竜公園管理事務所
026-245-1770
長野市少年科学センター お年玉として粗品をプレゼント
1月2日(土)・3日(日) 両日とも年始営業10:00〜16:00(入館は閉館30分前まで)
※
通常営業9:00〜16:30、月曜・祝日の翌日・12/30〜1/1休館
長野市少年科学センター(長野市城山動物園となり)
一般250円 高校生150円 小・中学生50円
※
各日とも先着70名に粗品プレゼント。
長野市少年科学センター
026-232-7383
長野楽友協会ニューイヤーコンサート
2019年1月3日(木) 13:30開場 14:00開演
THE SAIHOKUKAN HOTEL(ホテル犀北館)2Fボールルーム
全席自由 一般2500円 高校生以下1000円 (コーヒー付・当日も同じ)
※
曲目はギター協奏曲(ヴィヴァルディ)、弦楽セレナード(チャイコフスキー)ほか。鈴木彰久(指揮)・岩村通康(ギター)・古川園子(ヴァイオリン)。
発売中
青木
026-235-5591
日本山岳写真協会 松本支部展「山の便り 冬」
〜2月16日(土) 9:30〜17:30(最終日は15:00まで) 日曜、1/14休
柏与フォトサロン大門(大門町 柏与文具2F)
026-232-7609
アトリエキノ冬の企画展 岩崎博康とある一日
2019年1月1日(火・祝)〜14日(月・祝) 11:00〜19:30(三が日は〜15:30)
はっぱカフェギャラリー(ぱてぃお大門内・西洋料理店もりたろう2階)
※
予定を書く、アートする、おしゃべりをする…そんな一日を過ごす岩崎博康さんのアート作品。障がいのある人の表現活動を支援する小さなアトリエの企画展。
森と木 アトリエキノ
026-259-9970
水野コレクション「ひかりを求めて」
〜2月17日(日) 9:30〜17:00(最終入館30分前)月曜休(1/14・2/11開館、1/15・2/12休館)
水野美術館
一般800円 中学・高校生600円 小学生300円
※
横山大観、菱田春草らが試みた「朦朧(もうろう)体」など、画家が試行錯誤しながら探求した光の表現に注目。
水野美術館
026-229-6333
真田宝物館 企画展「真田宝物館で福さがし」
〜3月25日(月) 9:00〜17:00 (入館16:30まで) 火曜休(祝日の場合は開館)
真田宝物館(長野市松代町)
一般300円 小・中学生120円
※
松代藩真田家にまつわる収蔵品から「福」を紹介。
真田宝物館
026-278-2801
イベントトップへ戻る