病気や怪我の時に、私たちを助けてくれる「薬」。
でも間違った薬の飲み方や使い方は、体に害を及ぼします。
「薬」に対する正しい知識を身につけて、上手に薬を活用しましょう。

お家に薬が
溜まっていませんか

 病気になったり怪我をした時にお医者さんから処方される「薬」。体調が良くなってくると、自分で判断して飲むのを止めていませんか。また毎日飲まなければならない薬が、いつの間にか溜まってしまったということはありませんか。

飲み残しの薬代は
500億円にも

 日本では、用法用量どおりに薬を飲んでいる人は全体の約2~3割といわれています。無駄になっている薬代は、年間約500億円(日本薬剤師会調べ)。年配の方になると持病などでたくさんの種類の薬が処方され、それぞれに飲むタイミングや量が違うことから、うまく薬の管理ができずに飲み残してしまうこともあります。そんな時は薬剤師に相談してみてください。お医者さんと連絡をとって、残っている分と合わせて薬の量を変更することができます。

薬の種類が多いときは
特に注意が必要です

 「薬」というのは、体調が悪い時に“飲み忘れる“ということはあまりないものです。高血圧症や高脂血症など、毎日飲まなければならないけれど、忘れたからといってすぐに体調に変化が出るわけではない「薬」が、もっとも“飲み忘れる“薬です。
 そういった毎日飲む薬を忘れないようにするための工夫も、薬剤師に相談してみましょう。種類がたくさんある場合は、1回に飲む薬をまとめて袋に入れる「一包化」や、投薬カレンダー、投薬箱など、その人にあった方法を紹介してくれます。

ご自宅にお伺いして
確認することもできます

 たくさんある「薬」をすべて持って行くことができない、薬を飲んでいる本人が薬局まで行けないという時は、ご自宅までお伺いして「薬」をチェックすることもできます。「薬を溜めてしまったと言えば怒られるかもしれない」と思うと、なかなかお医者さんには言いづらいものです。薬剤師に薬の量や種類について確認し、普段感じている疑問などがあれば聞いてみましょう。例えば「飲みにくい」と感じていた薬を、同じ効果のほかの薬に変えることができるかもしれません。

「薬」には使用期限があります

 処方された薬には使用期限が書いてありません。けれど「薬」には必ず使用期限があります。薬を調剤した薬局に問い合わせれば、薬の使用期限を教えてもらうこともできますが、基本的には「処方された日数が使用期限」と考えましょう。処方された薬は、しまい込んでしまうと結局はゴミとして捨てることになってしまいます。早めに薬剤師に相談することで、無駄なく薬を飲むようにしましょう。

(2018年1月号掲載)

長野市薬剤師会

薬剤師会検査センター 水道水など飲用水の法定検査、河川や土壌などの環境検査等、その他公衆衛生に関する試験検査を幅広く行っています。
井戸水などの水質検査やシックハウス、土壌汚染など検査することができます。
お問い合わせは TEL/026-227-3722

  • 一般社団法人 長野市薬剤師会
  • 〒380-0918 長野市アークス13番11号
  • 026-227-3222
  • 026-227-3806

薬局マップや休日・夜間当番薬局の情報はホームページへアクセス http://www.nagano-shiyaku.or.jp/