掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

第70回あんずまつり

©信州千曲観光局

「一目十万本」とうたわれ、見頃には一帯がピンクの花色に染まる千曲市あんずの里。上平展望台周辺や、あんずの里スケッチパークを巡ろう。期間中は、あんず商品の販売なども行われる。4月5日(土)・6日(日)は「あんずお花見バスツアー2025(要事前申込み)」も実施。詳細は公式webサイトにて。
  • 3月27日(木)~4月6日(日)
    ※開花状況により日程や終了日など変更の場合あり。事前に公式HP参照の上、来場を
  • あんずの里(千曲市森・倉科地区)
  • (一社)信州千曲観光局
  • 026-261-0300
  • https://chikuma-kanko.com/

信州松代東条あんずまつり

長野市松代東条の約5000本の杏畑は、杏の花に残雪の北アルプスが映え、北信濃の美しい風景が広がる。期間中は、杏商品や農産物などを販売。また花の見頃にあわせて週末にはステージイベントも実施予定。開花状況により期間や日程変更の場合あり、来場前に公式HPで確認を。
  • 3月28日(金)~4月6日(日)予定 10:00~15:00
    ※開花状況により日程や期間など変更の場合あり
  • 長野市松代町東条 岩沢遊園地周辺( トイレ、駐車場あり)
  • 入場無料
  • 信州松代東条あんずまつり実行委員会
  • https://sunny-farm.wixsite.com/anzumatsuri

第11回川中島古戦場 三太刀桜まつり

昨年の夜桜ライトアップの様子

約100本の桜が咲く川中島古戦場史跡公園。4月5日(土)「フォークジャンボリー」、4月12日(土)「川中島合戦剣道大会 三太刀杯」、4月13日(日)「小島田ふれあい祭り」、4月12日(土)・13日(日)「キャンピングカー展示」「ふあふあ遊具・ミニSL」「フリーマーケット」などを実施。ほかイベントなど最新情報は公式Xにて確認のうえ来場を。
  • 3月29日(土)~4月13日(日)

    ※開花後の夕刻は夜桜ライトアップあり
    ※天候や桜の見頃等によってイベント変更の場合あり。来場前に公式Xにて確認を。
  • 川中島古戦場史跡公園(長野市小島田町)
  • 川中島古戦場三太刀桜まつり実行委員会(※土日祝は休 事務局/長野市商工会地域支援センター)
  • 026-284-3552
  • https://x.com/kosenjoumatsuri

信州須坂市 臥竜公園さくらまつり

写真提供 信州須坂観光協会

「日本さくら名所100選」に選ばれ、竜ヶ池周辺で約160本、周辺全体では約600本の桜が楽しめる臥竜公園。見頃にはライトアップされ、夜桜も楽しめる。また、桜とともに須坂の名所巡りを楽しむ、さくら巡りイベント(要事前申込み)も各種実施、詳細は公式HPにて。
  • 4月1日(火)~20日(日)
    夜桜のライトアップ予定/見頃期間中の18:00~22:00
  • 須坂市 臥竜公園
  • 入場無料 駐車協力金/普通車等1000円
  • 信州須坂観光協会
  • 026-215-2225
  • https://www.suzaka-kankokyokai.jp/

須坂アートパーク 信州須坂 三十段飾り千体の雛祭り

世界の民俗人形博物館では、圧巻の30段の雛飾りが登場。江戸から現在のお雛様を展示し、時代によって変わる着物の色や柄、表情などを楽しめる。会期中の土・日曜、祝日は「お雛様なりきり体験(各回先着10名)」も実施。須坂版画美術館では、つり雛と20段のひな飾りを展示。
  • ~5月18日(日) 
    9:00~17:00(入館時間は16:30まで)
    ※4/14(月)~23(水)は展示替え休館、5/7(水)以降水曜休館 
  • 須坂アートパーク(世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館・歴史的建物園)
    ※4月24日(木)以降は人形博物館でのみ展示
  • 入館料/~4月13日(日)600円(2館共通券)、4月24日(木)~5月18日(日)500円、高校生以下無料
  • 世界の民俗人形博物館
  • 026-245-2340
  • https://www.culture-suzaka.or.jp/doll/

第23回 松代でひなまつり

松代町の歴史的建物や商店、公共施設など約75カ所に雛人形を展示し、ひなまつりコンサートや絵手紙体験等、様々なイベントを実施する。3月9日(日)は折り紙で作ったお雛様を、象山神社東の竹山川に流す「流し雛」も実施。ほか各種イベント等を公式webサイトでチェック、松代へ春を見つけに出かけよう。
  • 3月3日(月)~4月3日(木)
    ※各イベント等の会場や日時については公式webサイトで確認を
  • 長野市松代町 各所
  • 松代ひなまつり実行委員会 事務局(エコール・ド・まつしろ倶楽部)
  • 026-278-0550
  • https://matsushiro-club.ciao.jp/matsushiro-club/

第23回信州須坂お雛桜めぐり

須坂市内約60ヶ所に、約6000体のひな人形が飾られる。期間中は「わくわくスタンプラリー」を実施。3月30日(日)芝宮神社境内で「お雛まつり縁日」、4月20日(日)旧上高井郡役所で「着物ファッションショー2025」など、期間中のイベントは公式Instagramで確認を。

柄木田製粉 川中島工場「春の即売会」

地元ではすっかりおなじみ、柄木田製粉の「春の即売会」、今年も開催。お買い得品からご奉仕品まで、長野県産にこだわる同社だからこその商品群。売切御免の大特価。品質は言うに及ばず。小麦粉は伝統と信頼のブランド。そして、川中島工場で生産されている麺類は「麺匠からきだ」ならではの旨さ。乾麵・半生麺は、いざという時に重宝するから嬉しい。楽しく買って、時には欲ばって、どこまでもお得な一日を。
※エコバッグ持参で来場を
  • 4月5日(土) 10:00から14:00
  • 柄木田製粉(株)川中島工場(長野市川中島町上氷鉋1380-1) 駐車場あり
  • 入場無料(商品購入は実費)
  • 柄木田製粉(株)川中島工場
  • 026-284-4015
  • https://www.karakida.co.jp/

ホーム開幕戦 信濃グランセローズ vs. 山梨ファイアーウィンズ

2025年ルートインBCリーグ、信濃グランセローズのホーム開幕戦! 昨季は独立リーグ日本一に輝いた信濃グランセローズ、2連覇に向け好スタートを期待したい。対するのは、今シーズンからリーグ加入する山梨ファイアーウィンズで、
前日5日(土)山梨県・富士北麓公園野球場が今シーズンの開幕戦となる。事前に公式HPを確認して来場を。
  • 4月6日(日)13:00試合開始
  • 長野オリンピックスタジアム(長野市篠ノ井東福寺 南長野運動公園内)
  • 全席自由 大人1700円 こども(小中高生)600円(前売・当日とも同額) 未就学児無料 

    チケット購入など詳細はHPを参照
  • 長野県民球団 信濃グランセローズ
  • 026-224-2036
  • https://www.grandserows.co.jp/

遊学城下町 信州松代春まつり2025

松代城跡の桜のライトアップ

松代城跡の桜の見ごろに合わせ、真田公園一帯で伝統芸能や音楽のパフォーマンスや芸術、工芸品等の展示販売、体験会を開催。そのほか日本画の特別展やフード販売、松代城跡での桜のライトアップが行われる。スケジュールなど詳細は信州松代観光協会の公式HPにて。
  • 4月12日(土)・13日(日)
    ※松代城本丸内桜ライトアップ4月5日(土)~14日(月)18:00~21:00(開花状況により変更の場合あり)
    ※信州松代ウォーキング(歴史探訪会)4月13日(日)は要事前申込み、詳細は公式HP参照
  • 真田公園一帯・松代城跡(長野市松代町)
  • 信州松代春まつり実行委員会(長野商工会議所松代支所内)
  • 026-278-2534
  • https://www.matsushiro-kankou.com/

茶臼山動物園 春の動物園まつり2025

新しく茶臼山に来た動物たちをお祝いする「動物たちの入園式」や、動物たちに春の味覚をプレゼントほか、イベントブースや、アルパカグッズのお店「sunokko design」出店も予定。公式webサイトでスケジュール等を確認して来場を。
  • 4月12日(土)・13日(日)9:30~16:30 雨天決行
  • 茶臼山動物園(長野市篠ノ井有旅)
  • 入園料 一般600円 小中学生100円
  • 茶臼山動物園
  • 026-293-5167
  • https://www.chausuyama.com/

善光寺びんずる市 

善光寺境内と城山公園 噴水広場を会場に、クラフトやハンドメイド、旬の農産物、飲食テイクアウトなど「手づくり」をキーワードに100を超える展示・販売ブースが出展予定。4~12月の第2土曜に開催、4月12日(土) は待ちに待った今シーズンの初回!
  • 4月12日(土)10:00~16:00 小雨決行(4~12月の第2土曜に開催)
  • 長野市 善光寺境内、城山公園 噴水広場(善光寺 東隣り)
  • 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00~17:00)
  • 026-219-2401
  • https://www.binzuru-ichi.com/

Riverbank market in chikuma

山と川に囲まれ、自然豊かな千曲市。季節は春。千曲川のほとりで風や川の流れを感じながら、大人も子どもも楽しめるマルシェ。クラフト、グッズ販売、飲食店など、個性豊かなブースが40店舗以上。アトラクティブな電気自動車も登場。素敵な出会い、笑顔の一日が待っている。※詳しくはインスタ @riverbank.marketでチェック。
※来場はエコバッグ持参で
  • 4月19日(土) 10:00から15:00
  • 戸倉千曲川緑地公園(千曲市戸倉3055-116) ※車は千曲市総合観光会館の駐車場へ
  • 入場無料(ワークショップ体験料、商品購入は実費にて)
  • Riverbank Market実行委員会
  • https://www.instagram.com/riverbank.market/

オールジャンル同人誌即売会「すわケット」Vol.2

アマチュアからプロまで、幅広い同人誌や同人グッズが諏訪に集結。およそ60軒のブースが布陣する一大イベントが「すわケット」。リアル同人誌即売会、同人ファンの交流会など、充実の内容。ロボットコスプレイヤー入魂のハンドメイド衣装も登場。これは一見の価値あり。
諏訪広域から長野県内、そして全国に向けて発信、オタク文化を根づかせたいと願う主催者たち。好きなものは楽しい。同好の士に会えたら嬉しい。地域に笑顔を、世界に平和をもたらすのがオタク…なのかもしれない。公式X @suwa_kettoもチェックを。
  • 4月26日(土) 10:30~15:00
  • 駅前交流テラス「すわっチャオ」(諏訪市諏訪1-6-1 アーク諏訪3F/JR上諏訪駅前)
  • 500円(入場券となるパンフレットを購入) 企画により、別途参加費あり
    12歳以下の人は保護者同伴にて来場を(該当する本人はパンフ購入不要)
    コスプレでの参加は、当日申込・別途料金にて可能。詳しくは公式サイトを参照
  • すわケット実行委員会
  • suwacomi@gmail.com
  • https://suwaketto.hp.peraichi.com/

TuLuuga(ツルーガ)4月の上映会

長野大通りにある多目的スペース「ラボラトリオ・ツルーガ」。ここでは、毎月こだわりの映画上映会が開かれている。4月は『草間彌生∞INFINITY』が登場。各回上映後に、感想を共有する「カフェtime」を開催。ドリンク代は無料なので、参加してみよう。草間彌生がどのようにして芸術の道へ進み唯一無二の表現者になったのか…?
■映画『草間彌生∞INFINITY』 上映スケジュール
4月27日(日) 13:30~14:50/16:00~17:20
4月28日(月) 17:00~18:20 ※開場は上映の15分前
  • 4月27日(日)13:30~14:50/16:00~17:20・
    4月28日(月) 17:00~18:20 
    ※開場は上映の15分前
  • ラボラトリオ・ツルーガ(長野市上千歳町1421 光位ビル1F)
    ※近隣の有料駐車場を利用、または公共交通機関で来場を
  • 一般1000円 当日券、現金支払いのみ 学生500円(高校生以上。学生証提示)
    中学生以下は無料
    下記の公式webサイトの予約フォームより予約受付
    前日までの予約で割引あり(一般900円に)
  • (株)アドイシグロ 
  • 090-8720-9307(担当:石黒) 
  • hikari@e-kanban.biz
  • https://ad-ishiguro.com/tuluuga/movie_april_r7/event/

TuLuuga(ツルーガ)GWの上映会

長野大通りにある多目的スペース「ラボラトリオ・ツルーガ」。ここでは、毎月こだわりの映画上映会が開かれている。GWは『ハーブ&ドロシー』が登場。各回上映後に感想を共有する「カフェtime」を開催。ドリンク代は無料なので、参加してみよう。ごく普通の市民が全米の美術館に2000点以上のアート作品を寄贈?!奇跡を起こした情熱の老夫婦ハーブとドロシーに拍手喝采!!
※イベント詳細および予約フォームは下記の公式webサイトにて確認を
  • 【上映会1】「ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人」
    4月29日(火・祝)13:30~15:00、4月30日(水)17:00~18:30
    【上映会2】「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」
    4月29日(火・祝)16:00~17:30、5月1日(木)17:00~18:30
    ※開場は上映の15分前
  • ラボラトリオ・ツルーガ(長野市上千歳町1421 光位ビル1F)
    ※近隣の有料駐車場を利用、または公共交通機関で来場を
  • 一般1000円 当日券、現金支払いのみ 学生500円(高校生以上。学生証提示)
    中学生以下は無料
    下記の公式webサイトの予約フォームより予約受付
    前日までの予約で割引あり(一般900円に)
  • (株)アドイシグロ 090-8720-9307(担当:石黒)
  • hikari@e-kanban.biz
  • https://ad-ishiguro.com/tuluuga/movie_gw_r7/event/
  • 第23回 松代でひなまつり
  • ~4月3日(木)
  • 長野市松代町 各所 ※各イベント等の会場や日時については公式webサイトで確認を
  • 期間中、松代町の歴史的建物や商店、公共施設など約75カ所に雛人形を展示し、ひなまつり演奏会や絵手紙体験等、様々なイベントを実施。日程などを公式webサイトで確認の上、来場を。
  • 松代ひなまつり実行委員会 事務局(エコール・ド・まつしろ倶楽部)
  • 026-278-0550
  • 第23回信州須坂お雛桜めぐり
  • ~4月20日(日)
  • 須坂市内各所 各イベント等の会場や日時については公式Instagramで確認を
  • 須坂市内約60ヶ所に、約6000体のひな人形が飾られる。期間中は「わくわくスタンプラリー」を実施。 3月30日(日)芝宮神社境内で「お雛まつり縁日」、4月20日(日)旧上高井郡役所で「着物ファッションショー2025」など、期間中のイベントは公式Instagramで確認を。
  • 信州須坂の町の雛祭り実行委員会
  • ぱてぃお大門 さくらWeek お花見&ライトアップ
  • 3月28日(金)~4月6日(日) 夜桜ライトアップ/3月28日(金)~4月6日(日)18:00~20:30、蔵楽庭屋台/3月29日(土)11:30~20:00雨天決行
  • ぱてぃお大門 蔵楽庭
  • 入場無料
  • 創業19年の商業施設「ぱてぃお大門」。施設内を彩る河津桜、大山桜、枝垂れ桜の夜桜ライトアップも兼ねた創業祭を開催! 29日には中庭で施設内各店が作るグルメ「蔵楽庭屋台」の出店も。桜を愛でながら、屋台グルメを楽しんで。
  • 蔵楽庭屋台/前売1冊4000円、当日1冊4500円(1枚500円券9枚綴り) ※販売/ぱてぃお大門各店、TOMATO食品館
  • まちづくり長野
  • 026-267-5323
  • 信州須坂市 臥竜公園さくらまつり
  • 4月1日(火)~20日(日) 夜桜のライトアップ予定/見頃期間中の18:00~22:00
  • 須坂市 臥竜公園
  • 入場無料 駐車協力金/普通車等1000円
  • 「日本さくら名所100選」に選ばれた臥竜公園。さくらめぐりイベントも各種実施(参加は事前申込みが必要)、詳細は公式HPにて。
  • 信州須坂観光協会
  • 026-215-2225
  • 善光寺びんずる市 
  • 4月12日(土) 10:00~16:00 小雨決行(4~12月の第2土曜に開催)
  • 長野市 善光寺境内、城山公園 噴水広場(善光寺 東隣り)
  • クラフトやハンドメイド、旬の農産物、飲食テイクアウトなど「手づくり」をキーワードに、100を超える展示・販売ブースが出展予定。待ちに待った今シーズンの初回!
  • 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00~17:00)
  • 026-219-2401
  • まちなかリユースマーケット
  • 4月13日(日) 10:00~13:00(受け入れは10:00~12:00)
  • 長野市権堂イーストプラザ市民交流センター コミュニティルーム
  • 参加無料(申込不要/ただし大型品の持込みは要事前問合せ)
  • 子ども服やおもちゃなどをリユースしあう、子育て世代にうれしいマーケット。詳細は公式webサイトで確認を。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • 降誕会 花まつりライトアップ
  • 4月20日(日) 16:00~19:30雨天の場合は中止の可能性あり
  • 松厳寺(長野市鬼無里)
  • 鬼無里の松厳寺にて行われる「花まつり」。16:30より「道元禅師一代記 絵解き」、17:45より飯島千鶴さん(長野市出身)によるバイオリンコンサートを実施。境内に咲く枝垂れ桜をライトアップして盛り上げる。
  • 松厳寺
  • 026-256-2061
  • おとなだけど! 文化祭
  • 5月11日(日)  10:00~15:00 雨天決行
  • 信州国際音楽村 (上田市生田2937-1) 
  • 入場・観覧無料(屋台・マルシェでの物品購入は実費)駐車場あり
  • おとなは騒がず、何ごとも我慢、ガマン。それって、誰が決めたんだ? 楽しむことって大事じゃないか。そうだ、文化祭だ! …そんなふうにして始まった、おとなの企みも、今年で3回目。だって、本当に楽しいんだもん。当日「パノラマステージひびき」では、県内のライブハウスで活躍するミュージシャンたちが続々出演。ステージ周辺には、クラフト作家や飲食のマルシェ、キッチンカーも登場。詳しくはインスタ@otonadakedo.bunkasai をチェック!
  • おとなだけど!文化祭 実行委員会
  • 080-8032-6085(担当/宮澤)

イベントトップへ戻る