掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

更級花織工房展

“あんずの里”千曲市。「更級花織工房」は、あんず染めの織物を展示するギャラリーとカフェ。工房では、22日から特別企画展を開催。装飾品、小物雑貨、着物リメイク品などを展示・販売する。工房を主宰する染織作家の窪田孟恒氏は、あんず染めの第一人者。あんずでなければ出せない色、風合い… 新作絵がすりは必見。ミニコンサートなど、イベントも。
会期中、工房内のカフェには特別メニューが登場。今回はインドネシアづくし。もちろん、すべて手づくり。エスニックは初めてという人も安心して食べられる。
あんずの里に、花の春が来た。もっと味わい深くなるひとときを。
  • 3月22日(土)~4月6日(日)
    ギャラリー10:00~17:00(期間中無休)、
    カフェ12:30~17:00 ※要予約(電話で申込)
  • 更級花織工房(千曲市倉科1330) 駐車場あり ※工房に問い合わせを
  • 入場無料 カフェでの飲食は別途実費
  • 更級花織工房
  • 026-272-4080(受付10:00~17:00)
  • https://hanaori.wixsite.com/home

ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャンギャラリー 
大正時代の雛人形

Jazzを中心にした音楽を聴きながら飲食を楽しめるMusicianでは、店内にミニギャラリーを併設し、プロアマ問わず会場費無料で絵画や作品等の展示を行っている。2/18~4/8は長野市松代の名家中山家が所蔵する大正時代(100年前)の雛人形を展示する「大正時代の雛人形」。お店の営業時間内に観覧ができるので、気軽にお出かけを。
  • ~4月8日(火)営業時間12:30~23:00 日・月曜定休
  • ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
  • ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
  • 026-234-2623
  • http://www.mikiokun.com/musician/

川中島駅前こども食堂「なごみ」  

川中島駅前に、こども食堂が月イチで開店。場所は、駅前café和(なごみ)。栄養士でもあるママさんが作る、体にやさしく、おいしい料理はいかが。ラーメン・カレー・日替わり定食の3種類から選べて、一品300円。食事の後は、店内や庭で遊んだりおしゃべりしたり。子どもや親子に限らず、誰が来てもOK。駅前café和はカフェではあるけれど、ごはん屋さんとしての評判が高い。ふらっと気軽に訪ねてみよう。
☆子ども限定(18歳まで)の「おにぎりチケット」割引あり。100円で利用可能に。詳しくは問い合わせを
※毎月第2土曜日に定期開催。次回は5月10日(土)
  • 4月12日(土)11:30~15:00
  • 駅前café和(長野市川中島町上氷鉋1345-1F)※駐車場は問い合わせを
  • 300円 申込不要
  • 駅前café和
  • 090-7902-9541(担当:稲生)
  • https://nagomi.kawaeki.com/

サンルイスハヤシ 「なんとか展」

坂城町のサンルイスハヤシは、豊かな時間を紡ぐ雑貨店。春の始まり。4月26日まで、特別企画「なんとか展」を開催。3人のハンドメイド作家陣、ぬいぐるみの松山ニャロ、刺繍小物とポーチのFlorinda、消しゴムハンコのはんこ家ろーるが登場。催事タイトルの「なんとか」って…? 今回は制作テーマを定めず、フリーに。それぞれの創作意欲と気持ちの赴くままに制作した作品群が並ぶことから。ふと目が合って、手に取った時、それは運命の出会い。詳しくはインスタ @sanluishayasiで。
※出展者とInstagram 
松山ニャロ @plushienene
フロリンダ @florinda_24h
はんこ家ろーる @hankoya_roll
  • 3月24日(月)~4月26日(土)9:30~18:30、毎週水・日曜休
  • サンルイスハヤシ(坂城町坂城6614)駐車場あり
  • 入場無料(作品購入は実費)
  • サンルイスハヤシ
  • 0268-82-8666
  • https://www.instagram.com/sanluishayasi/

令和7年所蔵品展
原始 ~開館30年のあゆみ展~

令和6年11月3日に開館30周年を迎えた長野県立歴史館。本展は、開館から30年間で収集した考古資料の中からこれまで展示する機会が少なかった資料を対象として「長野県の特徴をあらわす遺物・長野県の文化力を表現する遺物」を中心に紹介。信州の始まりを紐解く、4つの時代を再考する。
  • 3月15日(土)~6月15日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)、
    
月曜および祝日の翌日は休館(5/5は開館、3/21・4/30・5/7は振替休)
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市大字屋代260-6)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、
    企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円
高校生以下無料
  • 長野県立歴史館 総合情報課
  • 026-274-3991
  • https://www.npmh.net/
  • プラバンdeアクセサリー
  • 3月29日(土)・4月26日(土) 1回目10:30~12:00 / 2回目12:00~13:30 / 3回目13:30~15:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費300円~、定員は90分入れ替え制。各時間帯5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • プラバンを使い、オリジナルのキーホルダーやアクセサリーを作ろう。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • かんたん水引講座
  • 4月5日(土) 1回目10:00~12:00 / 2回目14:00~16:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費 700円。定員は各回5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • 初心者向けの水引の結び方講座。今回は梅結びと宝結びに挑戦する。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • イースターエッグキャンドル
  • 4月12日(土) 1回目10:00~12:00 / 2回目14:00~16:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費700円。定員は各回5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • たまごの殻を入れ物にしたカラフルなキャンドルを作ろう。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • プログラミング体験教室
  • 4月19日(土) 1回目10:00~11:30 / 2回目13:00~14:30
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費900円、対象は年長~小学生、定員は各回5名(要予約/申込みは3月1日10:00~、電話または受付まで)
  • スクラッチを使用した小学生向けの簡単なプログラミングに挑戦。データを持ち帰りたい人はUSBメモリーを持参。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • ―すべての音楽ファンに贈る― MC.JOHNNYのレコードサロン
  • 4月21日(月) 10:30~12:00
  • 長野市ふれあい福祉センター5F 504号室(長野市芸術館・東隣り)※駐車場あり
  • 500円
  • オールジャンルで好きなレコードを持参し、その曲のエピソードなどを聴きながらみんなで楽しむサロン。学生、サラリーマン、高齢者まで誰でも参加可。コーヒー、フレーバーティー、お茶、お菓子付。申込み不要。
  • フレンズ.エンターテイメント.EX(担当/宮川)
  • hmnet2435@gmail.com

イベントトップへ戻る