掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

キラキラ☆マルシェ~ハンドメイド雑貨市~ Vol.12

前回開催時の様子(今回と会場は異なる)

家族で楽しめるクラフト販売会、創作体験ができるワークショップ、キッチンカーやフードブースが多数出店。今回のイベントちらしを持参した人は、お楽しみ抽選会に参加できる。詳しくは公式Instagram @kira_kira_marche で。たくさんの笑顔が輝く一日を。
  • 4月20日(土) 10:00~15:00
  • ホワイトリング(長野市真島総合スポーツアリーナ) エントランスホール・屋外外周(長野市真島町真島2268-1)
  • 入場無料(物品購入、ワークショップ参加は実費)
  • キラキラ☆マルシェ実行委員会
  • Kirakira_marche@yahoo.co.jp
  • https://www.instagram.com/kira_kira_marche/

太陽の丘マルシェ

小布施町 千曲川堤防沿いの八重桜

小布施町 千曲川河川公園の菜の花と、八重桜の一葉が咲き誇る、春の千曲川堤防沿い。この風景のなかで小布施町内外の店舗や個人、キッチンカーによる飲食や農作物、クラフト販売やワークショップを行うマルシェ。花の見頃は、小布施町公式webサイトを参照。
  • 4月20日(土)・21日(日)
    10:00~15:00 ※小雨決行、荒天中止
  • 小布施町 千曲川河川公園 菜の花畑内「太陽の丘」周辺
    ※駐車場は堤防下駐車場(約150台)、または小布施総合公園駐車場を利用
  • 小布施町 建設水道課 都市・建設係
  • 026-214-9105
  • https://www.town.obuse.nagano.jp/

Café NAGOMI Spring Concert

音楽の街、川中島。春のアクトは、今年も男女デュオ“Lapis Lazuli”(ラピスラズリ)を迎える。セットリストには昭和歌謡にポップス、そしてオリジナル曲。音楽って、こんなにも幅広い。そう感じさせてくれる120分。
「ラピスラズリ」は天然石の名前。この青い石の中には金粉のようなものが見え、優しげに光る。奏でる音色に、静かな輝き。café和(なごみ)はアーティストとの距離が近いので、全てが特等席。模様替えで、だいぶ広くなったステージにも注目。
※出演/Lapis Lazuli(ラピスラズリ)…印南明美(Vo・Melodica)、前田雅仁(G・Vo)
  • 4月20日(土) 18:30開場 19:00~21:00
  • 駅前café和(長野市川中島町上氷鉋1345-1F)※駐車場は問い合わせを
  • 3000円(ワンドリンク付)25席限定。要予約
  • 駅前café和
  • 090-7902-9541
  • https://nagomi.kawaeki.com/

中世音楽会~中世料理とともに~

サリー・ラン(古楽器演奏家)

初夏が来る前に。柔らかな春をもう少し感じていたい。ならば、中世ヨーロッパの世界に浸ってみては。古楽器が奏でる素朴な調べが魔法をかける。時がゆったりと流れ、果たしてそこには、心づくしの料理の数々。当時のレシピによるメニューは、素材が生きる素朴な味わい。バグパイプやハープの音色が響き、語りかけるような歌声とともに、不思議な懐かしさで包んでくれる。春霞、しばし思いは異国に。
※出演/サリー・ラン(古楽器演奏家)、Ruta(スタルティネス歌唱団)
※当日、カフェのランチメニューは「中世料理」。
  • 4月20日(土) 11:00~15:00
  • 和かふぇ よろづや(千曲市桜堂521-1)駐車場は「屋代駅前ふれあい通り商店街駐車場」(1時間/100円)
  • 投げ銭(飲食代、物品購入は別途実費にて)
  • 和かふぇ よろづや
  • 026-214-0039
  • https://m.facebook.com/wacafe.yorozuya

春陽会誕生100年 それぞれの闘い
岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ

「春陽会」は1922(大正11)年に、小杉放菴、山本鼎、森田恒友、岸田劉生らを中心に発足した。画家の個性を尊重する自由な会風のもと、油彩だけではなく、版画、水墨画、素描、新聞挿画をジャンルの隔てなく出品。著名な画家に彩られた草創期から、1900年代後半までの約200点を紹介する。
  • 3月16日(土)~5月12日(日)9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休(※3/20は開館、3/21は休館)
  • 長野県立美術館
  • 一般800円 大学生及び75歳以上600円
    本館コレクション展および東山魁夷館との共通料金/一般1300円 大学生及び75歳以上900円 
    高校生以下又は18歳未満無料
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • https://nagano.art.museum/

THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦

「新版画」は浮世絵版画の技術を用いた新時代の木版画。摺り数を重ねた緻密な表現と美しい色彩が特徴で、スティーブ・ジョブズが蒐集したことでも知られる。本展は、伊東深水、川瀬巴水らによる希少な初摺の作品を通して新版画の魅力を伝えるとともに、これらを世に広めた版元・渡邊庄三郎(1885-1962)の挑戦の軌跡を辿る。
  • 4月6日(土)~5月26日(日)
    9:30~17:30※最終入館17:00
    月曜休(4/29・5/6は開館、4/30・5/7は振替休)
  • 水野美術館(長野市若里6-2-20)
  • 一般1200円 中高生700円 小学生400円
    土曜は小中学生無料 着物で来館すると半額
  • 水野美術館
  • 026-229-6333
  • https://www.mizuno-museum.jp/

東山魁夷館コレクション展2024 第Ⅰ期

東山魁夷館

連作「白い馬の見える風景」の起点となった代表作《緑響く》を中心に、オーストリアに取材した《沼の静寂》などを展示。また、5月6日は東山の命日であることから、絶筆となった《夕星》を展示する。
  • 4月11日(木)~6月18日(火)9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 東山魁夷館
  • 本館・東山魁夷館共通 一般700円 大学生及び75歳以上500円
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • https://nagano.art.museum/
  • 信州須坂市 臥竜公園さくらまつり
  • 4月1日(月)~21日(日) 夜桜のライトアップ予定/見頃期間中の18:00~22:00
  • 「日本さくら名所100選」に選ばれた臥竜公園。さくらめぐりイベントも各種実施(参加は事前申込みが必要)、詳細は公式HPにて。
  • 信州須坂観光協会
  • 026-215-2225
  • キラキラ☆マルシェ~ハンドメイド雑貨市~ Vol.12
  • 4月20日(土)  10:00~15:00
  • ホワイトリング(長野市真島総合スポーツアリーナ) エントランスホール・屋外外周(長野市真島町真島2268-1)
  • 入場無料(物品購入、ワークショップ参加は実費)
  • クラフト販売会、創作体験ができるワークショップ、キッチンカーやフードブースが多数出店。今回のイベントちらしを持参した人は、お楽しみ抽選会に参加できる。詳しくは公式Instagram @kira_kira_marche で。
  • キラキラ☆マルシェ実行委員会(詳細はキラキラ☆マルシェ公式Instagram参照)
  • 更埴子ども劇場 第47回地域公演「よろず劇場 とんがらし」
  • 【あかずきんちゃん】
    4月20日(土)16:00~埴生公民館、4月21日(日)11:00~屋代公民館
    【よい子の味方 怪獣ママゴン】
    4月21日(日)16:00~戸倉創造館(小ホール)、4月22日(月)17:30~雨宮会館(雨宮研修センター)、4月23日(火)17:30~稲荷山公民館
  • ※各会場とも千曲市。開場は開演の15分前
  • 一般1500円(4歳以上)3歳以下無料 チケットは全会場共通で1回限り有効
  • 「更埴子ども劇場」は1981年にスタート。拠点とする千曲市を中心に、現在およそ300人の会員が活動している。年に1回、4月に「地域公演」として、誰でも鑑賞できる舞台イベントを開催。47回目となる今回は「よろず劇場とんがらし」を招く。親子で楽しめる「あかずきんちゃん」「よい子の味方 怪獣ママゴン」の2つの演目を千曲市内5か所で。人形劇、腹話術を中心に、手遊びやうた遊びなど。詳しくは公式サイトで確認を。 出演/よろず劇場とんがらし(マルチエンターティナー)
  • 更埴子ども劇場 事務局
  • 026-273-3021(平日10:00~16:00)
  • 日本工芸会 東日本支部長野研究会『信州と工芸』
  • 3月2日(土)~5月12日(日) 9:00~17:00
  • 旧小田切家住宅(須坂市大字須坂423-1/春木町)※入館者には市営駐車場無料券進呈。旧越家住宅・旧小田切家住宅の無料駐車場も利用可
  • 入館料300円 高校生以下及び18歳未満・須坂市内在住70歳以上は無料
  • 信州に拠点をおく作家による伝統工芸展(前期3/2~4/3、後期4/5~5/12)。陶器や着物、人形など、洗練された技術に魅了される。伝統工芸の保護や継承者の育成などを行う「日本工芸会 東日本支部長野研究会」による企画。期間中は、作家によるワークショップ、また工芸会ギャラリートーク(3/20(水・祝)、4/20(土)各10:00~・14:00~ 予約不要)も開催。
  • 旧小田切家住宅
  • 026-246-2220
  • 岡信孝記念展示室 春の収蔵品展『重なり合うは時の花』
  • 3月15日(金)~6月11日(火) 9:00~17:00
  • 岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館(須坂市大字須坂371-6)
  • 入館料/単館券300円(旧小田切家住宅との二館共通券480円)、高校生以下及び18歳未満入館無料、須坂市内在住70歳以上の方は入館無料
  • 岡信孝画伯にとって特別な花「牡丹」が、美術館の庭でも大輪の花を咲かせる季節。七十二候の上でも「牡丹華(ぼたんはなさく)」(4/30~5/4)頃にあわせて、牡丹や花をモチーフとしたアンティーク着物の展示を開催。5/3(金・祝)、5/4(土・祝)は、アンティーク着物『春の大虫干し会』で、各種イベント(詳細は公式HP参照)も行う。この2日間、着物にて来場の方は入館無料に。
  • 岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
  • 026-246-6474
  • 春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ
  • ~5月12日(日) 9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館
  • 一般800円 大学生及び75歳以上600円 本館コレクション展および東山魁夷館との共通料金/一般1300円 大学生及び75歳以上900円 高校生以下又は18歳未満無料
  • 1922(大正11)年に発足した「春陽会」の、著名な画家に彩られた草創期から1900年代後半までの約200点を紹介する。
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦
  • ~5月26日(日) 9:30~17:30最終入館17:00、月曜休(4/29・5/6は開館、4/30・5/7は振替休)
  • 水野美術館(長野市若里6-2-20)
  • 一般1200円 中高生700円 小学生400円 土曜は小中学生無料 着物で来館すると半額
  • 「新版画」は浮世絵版画の技術を用いた新時代の木版画。摺り数を重ねた緻密な表現と美しい色彩が特徴。伊東深水、川瀬巴水らによる希少な初摺の作品を通して新版画の魅力を伝えるとともに、これらを世に広めた版元・渡邊庄三郎(1885-1962)の挑戦の軌跡を辿る。
  • 水野美術館
  • 026-229-6333
  • 東山魁夷館コレクション展2024 第Ⅰ期
  • ~6月18日(火) 9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 東山魁夷館
  • 本館・東山魁夷館共通 一般700円 大学生及び75歳以上500円
  • 連作「白い馬の見える風景」の起点となった代表作《緑響く》を中心に、オーストリアにて取材した《沼の静寂》などを展示。また、5月6日は東山の命日であることから、絶筆となった《夕星》を展示する。
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • 大日方真 展-遥かなる旅路-
  • 4月16日(火)~28日(日)会期中無休 9:30~17:00・土日10:00~17:00(最終入場16:30)
  • ギャラリー82(長野市岡田178-13 八十二別館1F)
  • 入場無料
  • 長野県出身の水彩画家・大日方真氏による巡回展。西山美術館(東京都)、ニューヨーク市立大学での開催に続き、故郷である長野県内で、自身の集大成となる本展を開催。県内・国内の風景画を中心に約50点を展示。

  • 公益財団法人 八十二文化財団 ギャラリー82
  • 026-224-0511
  • 泰木房・木のしごと展
  • 4月18日(木)~5月6日(月・振休) 9:30~16:30火曜休館
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 入場無料
  • 木工作家・岡田泰さん(小川村在住)による個展。木のぬくもり豊かな木工家具などおよそ30点を展示。ワークショップ「コーナースツール」の製作を、4/28(日)、5/3(金・祝)、5/4(土・祝)の各10:00~、参加費8000円、定員各6名にて開催。木工作家のアドバイスのもとに行う、長野県産カツラ材を使った本格的なスツール製作体験、参加者募集中。
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 026-269-2270
  • 『ムスヒ』~つながる縁~
  • 4月18日(木)~5月25日(土) 平日12:00~17:00、祝日11:00~17:00(月・火・水曜は休み)
  • ギャラリー豆蔵(長野市大門町518)
  • 入場無料
  • フェルト・テキスタイルアーティスト・小沢智恵子(新潟県出身/足利市在住)による、羊毛を使った空間展示とショールの展示販売。
  • ギャラリー豆蔵
  • 070-6525-0738
  • 窖窯焼成 川又啓一 令和6年 春の作陶展
  • 4月20日(土)~5月6日(月・振休) 10:00~17:00
  • ギャラリー成就(上水内郡小川村瀬戸川1280)
  • 入場無料
  • 3昼夜、72時間かけて窖窯焼成した大皿、酒器、花入れ、壺、一輪差しなど、自然釉や灰かぶりによる変化に富んだ作品およそ200点を展示販売する。新たな調合による灰釉を施した普段使いの器もお楽しみに。
  • ギャラリー成就 川又啓一
  • 080-5140-4328

イベントトップへ戻る