Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
SDGs
サステナブル
SAGASPO
探スポ
R-DEPOT
アール・デポ
Agri
農業
Food
食
Health
健康
Health
健康(薬)
Information
ながの情報
Special
特別企画 ながの情報 創刊50周年!
Food
蔵元探訪
Food
長野のソウルフード!おやき巡り
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
12
月
4
日(金)
善光寺表参道イルミネーション まちなかの装飾
から3月13日(土) 17:00から22:00
善光寺表参道(中央通り)
※
長野駅から善光寺の約1.8kmの善光寺表参道を、昨年よりスケールアップした約41万球のLED電球で装飾。冬の長野の街があたたかい光で彩られる。
善光寺表参道イルミネーション実行委員会事務局(長野市観光振興課インバウンド・国際室)
026-224-8316
エムウェーブスケートリンク 無料開放日
11月15日(日)・12月6日(日) 10:00から18:00
エムウェーブ
滑走料無料 貸靴代620円は別途必要
※
通常滑走料…土日祝日一般1560円(中学生以下830円)、平日一般 830円(中学生以下410円)
※
新型コロナ感染防止対策を行って営業中。入場数制限等を行う場合あり。
エムウェーブ内 長野スケートセンター
026-221-6100
AC長野パルセイロ 11月・12月のホームゲーム
vs. ガイナーレ鳥取/11月18日(水)19:00キックオフ、vs. FC今治/11月29日(日)14:00キックオフ、vs.FC岐阜/12月13日(日)14:00キックオフ、vs.いわてグルージャ盛岡/12月20日(日)13:00キックオフ
長野Uスタジアム(南長野運動公園)
メインスタンド自由席/一般前売2600円(当日3100円) 小中学生前売1100円(当日1600円)、 ホーム自由席/一般前売2100円(当日2600円) 小中学生前売600円(当日1100円)
※
詳細は公式HP参照
※
新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインに則って運営される。事前に公式HPでの試合情報を確認して来場を。
AC長野パルセイロ事務局(月・日曜、祝日休)
026-244-7780
南長野フェスティバル2020
イルミネーション点灯期間/から12月25日(金)17:00から22:00
長野市南長野運動公園
※
長野オリンピックスタジアム正面の広場や水辺を、イルミネーションで飾る恒例企画。
公益社団法人 南長野青年会議所
026-292-2310、080-3095-8605(平山)
長野エールフェスタ2020・長野デザインウィーク 花火打上げ
12月4日(金)から6日(日)・12日(土)・13日(日) 各日19:00から5分間
打上場所/地附山防災メモリアル公園(長野市)※公園内での花火観覧は不可
※
新型コロナウイルス感染症の早期終息への願いと、医療従事者への感謝を込めた打ち上げ花火。
長野市観光振興課TEL026-224-8316(平日/8:30から17:15)・ (公財)ながの観光コンベンションビューローTEL026-223-6050(平日/8:45から17:30)・善光寺表参道イルミネーション実行委員会事務局(長野市観光振興課インバウンド・国際室) TEL026-224-8316(平日/9:00から17:00)
水上民平展 蝶と花の心響
から5月16日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで)
※
最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館)、祝日の翌日休
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)
※
土曜は小中学生無料
※
長野市出身の画家・水上民平の油彩画約30点を展示。花や蝶をモチーフに、深い精神性が刻まれた心象風景の数々…。併せて、長野市ゆかりの画家・河野通勢の作品や、交流のあった横井弘三の作品も展示。
信州新町美術館
026-262-3500
信州新町美術館 所蔵作品展「絵画でめぐる麗しき風景展」
から1月11日(月・祝) 9:00から16:30(入館は16:00まで)
※
最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)
※
土曜は小中学生無料
※
身近な信州から海外まで、さまざまな画家が描いた麗しき風景画約50点を展示。風景画で、心の旅を。
信州新町美術館
026-262-3500
巨匠のワザ、ここにあり―雅邦、観山、松園、清方―
から12月6日(日) 9:30から17:00(最終入館30分前) 月曜休(11/23は開館、11/24振休)
水野美術館
一般1000円 中高生600円 小学生300円
※
土曜は小中学生無料
※
着物で来館すると半額
※
水野コレクションの選りすぐり、60余点を展示。作品それぞれに込められた画家の“技”から、彼らが巨匠とされる理由を探る。
水野美術館
026-229-6333
魲 万里絵(すずき まりえ)展 「わたし」たらしめる、わたしの色。」
から1月31日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで)
※
最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)
※
土曜は小中学生無料
※
ボーダーレスなアートシーンで世界的に活躍する作家・魲万里絵(すずきまりえ)による、長野市で初となる個展。水性マーカーなどで丹念に描かれた作品計74点を展示。
信州新町美術館
026-262-3500
東山魁夷館コレクション展
第5期/から2月2日 (火) 9:00から17:00(入場は16:30まで) 水曜休・12/28から1/3休
東山魁夷館(長野市箱清水)
大人500円 大学生300円 高校生以下無料
※
《白馬の森》《静唱》など所蔵の「東山ブルー」を代表する本制作をはじめ、《行く秋》《木枯らし舞う》《夕紅》など、東山晩年の心象風景を描いた秀作を展観。
長野県信濃美術館 東山魁夷館
026-232-0052
郷土ゆかりの作家展 から『月の都 千曲』 作家が描いた美しき情景 第一章から
から1月31日(日) 9:00から17:00(入館はから16:30まで)、最終日のみ15:00終了
※
月曜休(祝日は開館)、祝日の翌日
千曲市アートまちかど(千曲市屋代2176-2)
一般300円、高校生150円、中学生以下無料
※
令和2年度文化庁日本遺産に認定された「月の都 千曲」をテーマに、郷土ゆかりの作家が描いた美しい情景をシリーズで展観。「姨捨山」「棚田」「月」を画題とした神秘的な絵画がならぶ。1/30(土)13:00から15:00ワークショップ「切絵師由香利 個性を広げる切絵体験」あり(有料、完全予約制)。
千曲市アートまちかど
026-272-4152
石坂徳平作陶展
12月3日(木)から6日(日) 10:00から18:00
小布施蔵(小布施町大字小布施1117-1)※かんてんぱぱショップ隣
※
千曲市桑原の山中に薪窯の工房を持つ陶芸作家、石坂徳平氏による作陶展。「志野」「焼〆」「黒織部」がメインの器、花器、茶碗などおよそ200点を展示販売する。
石坂
090-9354-5683
北野美術館名品展2020「雪見の宴」
から2月28日(日) 9:30から16:30(最終入館15:30まで)、月曜休館
北野美術館本館(長野市若穂綿内7963-2)
【入館は予約制】一般700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
※
雪景色、冬の故事を題材としたもの、新年に関連する様々な事柄を描いた日本画や工芸作品ほか、洋画や彫刻など総数約90点を紹介。
■当面、入館は予約制。来館前日の13:00までに電話または公式HPよりネット予約を
北野美術館本館
026-282-3450
2020年度 環境省アクティブ・レンジャー 国立公園写真展
から12月22日(火) 9:00から16:00
※
土日は休館(水曜は休まず開館)
ギャラリープラザ長野(長野市新田町1513-2 82プラザ長野内)
入場無料
※
国立公園のパトロールや調査、自然解説などを行う、環境省自然保護官補佐(アクティブ・レンジャー)が、国立公園の美しい自然などを写真とパネルで紹介。
ギャラリープラザ長野(八十二文化財団)
026-224-0511
没後80年 郷愁の画家 丸山晩霞―師友とその時代
〜2月27日(日) 9:00〜16:00(入館15:30まで)、月曜休、2/24休
長野県立歴史館 企画展示室(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園内)
企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円
※
高校生以下無料
※
現在の東御市祢津に生まれ、明治から昭和戦前期に活躍した水彩画家・丸山晩霞。信州の田園風景を描いた代表作を一堂に展示。同時代の日本人水彩画家らの作品なども併せて紹介。
長野県立歴史館 総合情報課
026-274-3991
ながの市まち歩きデジタルスタンプラリー
から2021年3月13日(土)
スタンプ設置観光施設…長野駅(長野市観光情報センター)、善光寺大勧進、善光寺大本願、城山動物園、真田宝物館、信州新町美術館、鬼無里ふるさと資料館、長野市立博物館、飯綱高原観光案内所、戸隠観光情報センター
※
スマートフォンを使用したデジタルモバイルスタンプラリー。長野市内の観光施設・飲食店・土産店・イベント会場などに設置されている電子スタンプをゲットし、ポイントを貯めよう。ポイント数に応じて、参加店舗にて使用できる電子クーポン券(1000円分、3000円分)や、ノベルティに交換できる。
※
ノベルティ、電子クーポン券は設定数に達し次第終了。
「ながの市まち歩きデジタルスタンプラリー」事務局(9:00から17:00、土日祝除く)
026-223-6050
信州新町化石博物館 「植物の化石」
から4月4日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町化石博物館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券)
※
長野県内で発掘された植物化石や、国内外の恐竜時代の化石ほかを紹介。
信州新町化石博物館(美術館共有)
026-262-3500
真田宝物館 特別展「松代藩 文武学校」
後期展示 から12月21日(月)
※
展示替えあり 9:00から16:30(入館は閉館30前まで)
火曜休
真田宝物館(長野市松代町)
一般600円 小中学生100円
※
土曜は小中学生無料
※
大規模修理工事が終了、文武学校リニューアルオープン記念の特別展。改修工事で新たに発見されたことや資料調査の過程でわかったことなども紹介。
真田宝物館
026-278-2801
イベントトップへ戻る