
Event Naviイベント情報
- 水上民平展 蝶と花の心響
- から5月16日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) ※最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館)、祝日の翌日休
- 信州新町美術館
- 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)
※土曜は小中学生無料
- ※長野市出身の画家・水上民平の油彩画約30点を展示。花や蝶をモチーフに、深い精神性が刻まれた心象風景の数々…。併せて、長野市ゆかりの画家・河野通勢の作品や、交流のあった横井弘三の作品も展示。
- 信州新町美術館
- 026-262-3500
- 北野美術館名品展2020「錦秋と月と夕暮れと ー日本の伝統色でみる絵画ー」
- 9月4日(金)から11月29日(日) 9:30から17:00(最終入館16:30まで)、月曜休館
- 北野美術館本館(長野市若穂綿内7963-2)
- 【当面、入館は予約制】一般700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
※http://kitano-museum.or.jp/2020/08/12/1199/
- ※日本画作品を中心に、洋画、彫刻、季節感のある工芸品などを展観。また、日本画の作品中の色と色味が近いと思われる色名を表示、日本伝統の美しい色名も観賞を。
■当面、入館は予約制。来館前日の13:00までに電話または公式HPよりネット予約を。詳細は公式HPを確認 http://kitano-museum.or.jp/2020/08/12/1199/
- 北野美術館本館
- 026-282-3450
- 信州新町美術館 所蔵作品展「絵画でめぐる麗しき風景展」
- から1月11日(月・祝) 9:00から16:30(入館は16:00まで) ※最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館、翌休)
- 信州新町美術館
- 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)
※土曜は小中学生無料
- ※身近な信州から海外まで、さまざまな画家が描いた麗しき風景画約50点を展示。風景画で、心の旅を。
- 信州新町美術館
- 026-262-3500
- 東山魁夷館開館30周年記念特別展「東山魁夷 日本画への出発」
- 〜11月23日 (月・祝) 9:00〜17:00(入場は16:30まで) 水曜休 ※11/24(火)は展示替えのため休館
- 長野県信濃美術館 東山魁夷館(善光寺東隣)
- 大人500円 大学生300円 高校生以下無料
- ※東山魁夷が画家として活動を始めた若い頃に焦点をあて、東山“新吉”が、いかにして現代を代表する日本画家・東山“魁夷”になっていったのかを探る。
- 長野県信濃美術館 東山魁夷館
- 026-232-0052
- 巨匠のワザ、ここにあり―雅邦、観山、松園、清方―
- から12月6日(日) 9:30から17:00(最終入館30分前) 月曜休(11/23は開館、11/24振休)
- 水野美術館
- 一般1000円 中高生600円 小学生300円 ※土曜は小中学生無料 ※着物で来館すると半額
- ※水野コレクションの選りすぐり、60余点を展示。作品それぞれに込められた画家の“技”から、彼らが巨匠とされる理由を探る。
- 水野美術館
- 026-229-6333
- 江戸の浮世絵展【踊り編】
- 10月29日(木)から11月10日(火) 10:00から17:30※休館日11月4日(水)、最終日は16:30終了
- かんてんぱぱ・ぱてぃお大門2Fギャラリー
- 無料
- ※歌川豊国など江戸時代の浮世絵を展示。テーマ『私と浮世絵』と題した講演会(講師:佐藤洋子先生/国際自然社会科学アカデミー名誉博士)を11月3日(火・祝)14:00から15:00に同ギャラリーにて開催(入場無料)。
- 佐藤洋子
- 090-1935-7275
- 八十二文化財団 秋の企画展 丸山雅秋展
- 10月30日(金)から11月15日(日) 平日9:30から17:00(土日10:00から17:00まで) ※会期中無休
- ギャラリー82(長野市岡田 八十二銀行本店南)
- 入場無料
- ※南安曇郡豊科町(現安曇野市)出身・在住の彫刻家、丸山雅秋氏。東京造形大学卒業後に渡欧し、イタリアの国立ミラノ・ブレア美術アカデミー彫刻科に学んだ。卒業後、ドイツに移り様々な彫刻作品を制作・出展。日本に帰国後も、ドイツと日本を拠点に、意欲的に創作活動を続けている。観るものすべてに「存在―関係」を語りかける作品を展示。
- 公益財団法人 八十二文化財団 ギャラリー82
- 026-224-0511
- 魲 万里絵(すずき まりえ)展 「わたし」たらしめる、わたしの色。」
- から1月31日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) ※最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館、翌休)
- 信州新町美術館
- 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)
※土曜は小中学生無料
- ※ボーダーレスなアートシーンで世界的に活躍する作家・魲万里絵(すずきまりえ)による、長野市で初となる個展。水性マーカーなどで丹念に描かれた作品計74点を展示。
- 信州新町美術館
- 026-262-3500
- 写団F 第25回写真展 ―信州の大自然を謳う―
- 11月5日(木)から11月10日(火) 10:00から17:00 水曜休
- ギャラリープラザ長野(長野市新田町1513-2 82プラザ長野内)
- 入場無料
- 公益財団法人 八十二文化財団
- 026-224-0511
- 没後80年 郷愁の画家 丸山晩霞―師友とその時代
- 〜2月27日(日) 9:00〜16:00(入館15:30まで)、月曜休、2/24休
- 長野県立歴史館 企画展示室(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園内)
- 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円 ※高校生以下無料
- ※現在の東御市祢津に生まれ、明治から昭和戦前期に活躍した水彩画家・丸山晩霞。信州の田園風景を描いた代表作を一堂に展示。同時代の日本人水彩画家らの作品なども併せて紹介。
- 長野県立歴史館 総合情報課
- 026-274-3991
- 長野県立歴史館 秋季企画展「稲作とクニの誕生-信州と北部九州-」
- 〜11月29日(日) 9:00〜17:00、月曜休(祝日は開館、翌日に振替休)
- 長野県立歴史館(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園)
- 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、
企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円 ※高校生以下無料
- ※信州におけるクニの誕生のプロセス、稲作農業の進展、経済の発達、階級社会の熟成などを、考古資料を展示し紹介する。
- 長野県立歴史館
- 026-274-2000
- ながの市まち歩きデジタルスタンプラリー
- から2021年3月13日(土)
- スタンプ設置観光施設…長野駅(長野市観光情報センター)、善光寺大勧進、善光寺大本願、城山動物園、真田宝物館、信州新町美術館、鬼無里ふるさと資料館、長野市立博物館、飯綱高原観光案内所、戸隠観光情報センター
- ※スマートフォンを使用したデジタルモバイルスタンプラリー。長野市内の観光施設・飲食店・土産店・イベント会場などに設置されている電子スタンプをゲットし、ポイントを貯めよう。ポイント数に応じて、参加店舗にて使用できる電子クーポン券(1000円分、3000円分)や、ノベルティに交換できる。※ノベルティ、電子クーポン券は設定数に達し次第終了。
- 「ながの市まち歩きデジタルスタンプラリー」事務局(9:00から17:00、土日祝除く)
- 026-223-6050
- 信州新町化石博物館 「植物の化石」
- から4月4日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
- 信州新町化石博物館
- 大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券)
- ※長野県内で発掘された植物化石や、国内外の恐竜時代の化石ほかを紹介。
- 信州新町化石博物館(美術館共有)
- 026-262-3500
イベントトップへ戻る