
Event Naviイベント情報
- 【中止】善光寺びんずる市
- 【中止】5月から8月まで開催中止
- 善光寺境内 東公園・六地蔵広場
- 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00から17:00)
- 026-219-2401
- 水上民平展 蝶と花の心響
- から5月16日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) ※最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館)、祝日の翌日休
- 信州新町美術館
- 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)
※土曜は小中学生無料
- ※長野市出身の画家・水上民平の油彩画約30点を展示。花や蝶をモチーフに、深い精神性が刻まれた心象風景の数々…。併せて、長野市ゆかりの画家・河野通勢の作品や、交流のあった横井弘三の作品も展示。
- 信州新町美術館
- 026-262-3500
- 合併10周年記念 「信州新町の横井さん展」
- 〜 7月19日(日) ※会期延長 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休) ※「ミュゼ蔵」は休館
- 信州新町美術館
- 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)
※土曜は小中学生無料
- ※飯田市生まれの画家・横井弘三は、昭和5年に日本アンデパンダン展を創始し、個性あふれる独自の画風で知られる。昭和27年には信州新町に逗留、信州新町の山河や生活をモチーフに、30点の傑作を描いた。今回は同館の所蔵作品を展示する。
- 信州新町美術館
- 026-262-3500
- ファッションと立体裁断
- 6月27日(土)から8月16日(日) 9:00から17:00(入館は16:30まで)、水曜休(祝日の場合は開館)
- 世界の民俗人形博物館(須坂市)
- 入場料300円(中学生以下無料)
- ※KENZO、TOKUKO1erVOL、Ungaro、Courrègesなどの衣装とともに、立体裁断の資料を展示。
- 世界の民俗人形博物館
- 026-245-2340
- 前田ガラス店
- 7月1日(水)から7月7日(火) 13:00〜19:00
- ナノグラフィカ(長野市西之門町930-1)
- ※ガラス作家・前田一郎さんがつくる、異なる表情がみずみずしいガラスたち。毎年恒例の展示販売会で、会期中は毎日、前田さんが在廊。
- ナノグラフィカ
- 026-232-1532
- 三百年の伝統美 江戸手描き友禅「寺澤森秋の世界」
- から9月7日(月) 10:00から15:00(入館14:30まで)※感染予防のため短縮営業、火曜休(祝日の場合は開館)
- 田中本家博物館(須坂市穀町)
- 入館料/大人1000円 中高生350円 小学生250円
- ※寺澤森秋氏による江戸手描き友禅の振袖や作品、その製作工程を紹介。好評につき、会期を延長。7月は「竹林」、8月は「水と波」とテーマを変えた展示コーナーも。
- 田中本家博物館
- 026-248-8008
- 北野美術館 名品展「自然のかたちー水と風とー」
- から 8月30日(日) 9:30から17:00(最終入館16:30まで)、月曜休館(8/10開館、8/11振休)
- 北野美術館本館(長野市若穂綿内7963-2)
- 一般700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
- ※水や風、目に見えぬ空気感などを、画家がどのように捉え、表現し描いたかに着目。例えば、菱田春草・横山大観・柴田是真、それぞれ異なる雨の表現を見比べよう。同館の人気作品、上村松園「風」も展示。
- 北野美術館本館
- 026-282-3450
- 東山魁夷館コレクション展
- 第2期/から7月28日 (火)、第3期/7月30日(木)から9月22日(火) 9:00から17:00(入場は16:30まで) 水曜休
- 東山魁夷館(長野市箱清水)
- 大人500円 大学生300円 高校生以下無料
- ※第2期では、≪灕江暮色≫や≪桂林月夜≫、≪黄山雨過≫など、大作「唐招提寺御影堂障壁画」の準備作や関連作品を展示。第3期は《草青む》《夕静寂》ほかを展示予定。
- 東山魁夷館
- 026-232-0052
- 没後80年 郷愁の画家 丸山晩霞―師友とその時代
- 〜2月27日(日) 9:00〜16:00(入館15:30まで)、月曜休、2/24休
- 長野県立歴史館 企画展示室(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園内)
- 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円 ※高校生以下無料
- ※現在の東御市祢津に生まれ、明治から昭和戦前期に活躍した水彩画家・丸山晩霞。信州の田園風景を描いた代表作を一堂に展示。同時代の日本人水彩画家らの作品なども併せて紹介。
- 長野県立歴史館 総合情報課
- 026-274-3991
- 真田宝物館特集展示「妖怪大集合 わざわい?こわい?見たい!」
- 〜9月28日(月) 9:00〜17:00(入館16:30まで) 火曜休(祝日の場合は開館)
- 真田宝物館(長野市松代町)
- 一般600円 小中学生100円 ※土曜は小中学生無料、9/21(月・祝)は無料開放
- ※疫病退散を願い「アマビエ」が話題になるなど、妖怪には恐ろしさから人々を解き放ち、希望を見いだす魅力がある。真田宝物館所蔵の3点の妖怪絵巻を中心に、妖怪が生み出された背景を紹介する。同時開催「真田家の名刀」。
- 真田宝物館
- 026-278-2801
イベントトップへ戻る