Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
Legal
法律
Work
働く
Education
教育
Life
暮らし
Life
防災
Agri
農業
Food
食
Health
健康(がん検診)
Health
健康(薬)
Safety
安全
Safety
備える
Information
ながの情報
Food
旨し逸品
Sweets
今月のスイーツ
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Links
各種施設リンク集
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
11
月
3
日(日)
ゆるキャラ®グランプリ 2019 in しあわせ信州NAGANO
ゆるキャラ®グランプリにエントリーした、アルクマほか約200キャラが全国から集合。過去のグランプリキャラである、くまモン(2011年)やカパル(2018年)らも登場する。PRステージ、グッズ販売、飲食ブースも。会場では「決戦投票」を実施。10月25日まで受付のインターネット投票とあわせ、3日(日)のフィナーレにはグランプリ表彰式を行なう。
11月2日(土)・3日(日・祝)9:00〜16:00(予定)
長野市オリンピック記念アリーナ エムウェーブ特設会場
前売入場券(1日分有効)/大人(高校生以上) 550円 小中学生250円、
当日入場券/大人(高校生以上)650円 小中学生350円
※
未就学児無料
※
グッズ付チケット販売予定。詳細は公式HPより
発売中
ゆるキャラ®グランプリ実行委員会
https://www.yurugp.jp/
第13回信州新町フェア2019
信州新町の魅力を発信する恒例イベント。メイン会場では、信州新町の新鮮な農産物、サフォークの串焼きなど地元グルメの販売、おやき大集合(信更いっぽ・たんぽぽ・猪乃源)、フリマ、クラフト市、ステージなどでにぎわう。信州ブレイブウォリアーズ 元選手 斉藤崇人さんトーク&サイン会は11月2日(土)11:00〜。
※同時開催予定だった、信州新町ウォーキングラリー・ろうかく湖屋形船遊覧は中止
11月2日(土)9:00〜16:30・3日(日・祝) 9:00〜15:00
メイン会場/長野市信州新町支所(ほか信州新町地区の各店舗)
信州新町フェア実行委員会
026-262-2202
https://www.facebook.com/信州新町観光協会-427475470694847/
怒髪天、もっと!もっと!愛されたくて35年。
2019〜2020年日本の旅“モノリス=ヅメリス?”
10月から年を越え2月まで続く怒涛の日本の旅ツアーが決定。 “まあ、笑っていこうや”と、観る者に元気を与え続ける彼らのライブは必見。とにかくスケールがドでかい人間力”をもった4人が放つ、優しいロックンロールを間近で楽しんでほしい。
11月2日(土)17:30開場 18:00開演・3日(日・祝)15:30開場 16:00開演
上田映劇
全自由席5000円
※
ドリンク代別。保護者1名につき3歳以下1名まで入場無料、2名以上及び4歳以上はチケット必要。整理番号付
要問合せ
148-965
74250
FOB新潟(平日11:00〜18:00)
025-229-5000
http://www.fobkikaku.co.jp
浅利慶太追悼公演
劇団四季ミュージカル「エビータ」長野公演
野心と情熱で大統領夫人へと駆け上がった、エバ・ペロン。演出家・浅利慶太は、エバの33年の生涯を掘り下げ、重厚な人間ドラマへと昇華させた。浅利が訳詞し、劇団の仲間への想いが重ねられた劇中の名曲「共にいてアルゼンチーナ」にも注目したい。
11月3日(日・祝)17:30開場 18:00開演
ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
C席3500円
※
未就学児入場不可(S席・A席・B席はSOLD OUT)
残席わずか
オフィス・マユ(平日9:30〜18:00)
026-226-1001
http://office-mayu.com
追悼水木しげる ゲゲゲの人生展
水木しげるとその作品たちⅡ 2010年頃
©水木プロダクション
「ゲゲゲの鬼太郎」を生み出した漫画家・妖怪研究家の、水木しげる(1922〜2015)。少年期の習作、太平洋戦争の戦地で描いたスケッチ、漫画や妖怪画の原稿など、作品・資料・私物まで約390点を展示。水木しげるの魅力に迫る、回顧展の決定版!
9月14日(土) 〜11月24日(日)
9:30〜17:30(最終入館30分前)※11月より17:00閉館
月曜休(祝日・振替休は開館、翌日休)
水野美術館
当日券/一般1000円 中高生700円 小学生400円
水野美術館
026-229-6333
https://www.mizuno-museum.jp/
東山魁夷館リニューアルオープン記念展
東山魁夷 撮影:寺島照夫
静謐な佇まいはそのままに、利便性向上のための改修工事を終え、約2年半ぶりに開館。リニューアル記念展では、収蔵されている東山魁夷によるスケッチや習作、下図などを、その完成作品とあわせて展示。制作プロセスを見られる貴重な機会。
10月5日(土)〜12月3日(火)9:00〜17:00(入館は16:30まで)
水曜休
長野県信濃美術館 東山魁夷館(長野市城山公園内)
大人500円 大学生300円 高校生以下無料
長野県信濃美術館
026-232-0052
http://www.npsam.com/
木梨憲武展 Timing -瞬間の光り-
前回の「木梨憲武展×20years」から2年。アーティストとして高い評価を受けた木梨憲武は、ロンドンでの個展を実現するなど活躍の場を広げている。今展では、ロンドンで披露した新作を中心に、絵画、映像、オブジェなど、表現方法に縛られない作品を展示。
10月26日(土)〜12月1日(日) ※休館なし10:00〜17:00(最終入場16:30)
北野カルチュラルセンター
一般・大学生1200円 中高生800円 小学生以下無料
NBS長野放送(平日10:00〜17:00)
026-227-3000
https://www.nbs-tv.co.jp/event/2019/10/timing.php
土偶展 国宝土偶〜縄文文化の多様な個性
開館25周年記念特別企画。前期展では、国宝「縄文のビーナス(茅野市蔵)」ほか県内出土品を含む、国宝土偶5箇をひとつの空間で比較できる貴重な機会。強烈な個性と縄文文化の多様性が感じられる。11月23日(土・祝)からは後期展「中部高地の土偶〜暮らしに寄り添う小さな女神」を開催。
前期/10月26日(土)〜11月10日(日) 9:00〜17:00(会期中は無休)
長野県立歴史館(千曲市屋代 科野の里歴史公園内)
一般1000円(企画展・常設展共通券のみ) 大学生500円 高校生以下無料
長野県立歴史館
026-274-2000
https://www.npmh.net/
長野市立南部図書館おはなし会
(1)10月16日・30日、11月20日 11:00〜11:30、
(2)10月23日、11月13日・27日(水)16:10〜16:40
長野市立南部図書館 2F 和室
参加無料
※
参加対象は(1)1〜3歳児(2)幼児〜小学校低学年。絵本の読みがたり、紙芝居、手遊び、工作など。
長野市立南部図書館
026-292-0143
第32回信州須坂大菊花展
10月25日(金)〜11月12日(火)
須坂市 臥竜公園内特設会場
入場無料
※
三本立てや懸崖作りなど、500鉢余りの見事な菊が会場を彩る。
信州須坂大菊花展実行委員会 須坂市商業観光課
026-248-9005
第50回 戸隠そば祭り 半ざる食べ歩き
半ざる食べ歩き/11月1日(金)〜11月24日(日)
戸隠地区内の協力そば店
※
戸隠の協力店で販売の「半ざる手形」は、半ざる券(3ボッチ)4枚セット2200円。協力店を巡り、新そばの食べ比べを!
長野市商工会戸隠支所
026-254-2541
【中止】 篠ノ井まつり恵比寿講
【中止】 11月2日(土)・3日(日・祝)
篠ノ井駅前通り周辺(歩行者天国)
※
【中止】 台風19号の影響で中止
実行委員会事務局(長野商工会議所篠ノ井支所)
026-292-0808
第13回信州新町フェア2019
11月2日(土)・3日(日・祝) 9:00〜16:30(3日は15:00まで)
メイン会場/長野市信州新町支所(ほか信州新町地区の各店舗)
※
地元農産物やサフォーク串焼などの販売、おやき大集合、フリマ、クラフト市、ステージ発表など。ウォークラリー、ろうかく湖屋形船遊覧も同時開催。
信州新町フェア実行委員会
026-262-2202
ながのおさがり交換会
11月2日(土)・3日(日・祝) 10:00〜15:00
リサイクルプラザ(長野市松岡2丁目 サンマリーンながの隣接)
※
子ども服、絵本、育児用品を持ち込んだ数と同じ数だけ交換できる。数に限りあり。エコバッグ持参で参加を。
リサイクルプラザ
026-222-3196
【中止】ワールドフェスタ IN 松代2019
【中止】11月3日(日・祝)
松代小学校体育館 ※上履きを持参
【中止】台風19号の影響で中止
長野市観光振興課インバウンド・国際室
026-224-5447
第4回 親子ミニ四駆イベント
11月3日(日・祝) 11:00〜17:00
権堂イーストプラザ市民交流センター コミュニティルームおよび多目的スペース
参加費 1台につき10分/100円、タイムトライアルレース/300円
※
観覧は無料
※
東京堂模型店様の協力のもと、特設コースでミニ四駆を走らせる。ミニ四駆は持参するか、製作体験コーナーで当日購入し作り方を教えてもらいながら自作してもOK。タイムレース実施。
権堂イーストプラザ市民交流センター
電話またはセンター受付まで申込み
026-234-2906
蔵のまち須坂 銀座通りうまいもんまつり市2019
11月3日(日・祝) 10:00〜15:00
須坂市道 銀座通り線(須坂クラシック美術館〜中町信号)
※
毎年恒例の「銀座通り秋まつり」に加え、「うまいもん祭り」も同時開催。秋の味覚の「軽トラック市」や飲食・雑貨等のブースも並ぶ。
実行委員会事務局(蔵のまち観光交流センター)
026-248-6867
怒髪天、もっと!もっと!愛されたくて35年。
2019〜2020年日本の旅“モノリス=ヅメリス?”
11月2日(土)17:30開場 18:00開演・3日(日・祝)15:30開場 16:00開演
上田映劇
全自由席5000円
※
ドリンク代別。保護者1名につき3歳以下1名まで入場無料、2名以上及び4歳以上はチケット必要。整理番号付
要問合せ
148-965
74250
FOB新潟(平日11:00〜18:00)
025-229-5000
浅利慶太追悼公演 劇団四季ミュージカル「エビータ」長野公演
11月3日(日・祝) 17:30開場 18:00開演
ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
C席3500円
※
未就学児入場不可(S席・A席・B席はSOLD OUT)
残席わずか
オフィス・マユ(平日9:30〜18:00)
026-226-1001
北野美術館名品展「秋篇」
〜11月24日(日) 9:30〜17:00 月曜休(祝日の場合は翌日休)
北野美術館本館(長野市若穂綿内7963-2)
大人700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
※
「秋」を感じられる日本画を中心に、洋画、彫刻、工芸品など約90点を展観。
北野美術館本館
026-282-3450
追悼水木しげる ゲゲゲの人生展
〜11月24日(日) 9:30〜17:00(最終入館30分前) 月曜休(祝日・振替休は開館、翌日休)
水野美術館
当日券/一般1000円 中高生700円 小学生400円
※
「ゲゲゲの鬼太郎」を描いた漫画家・水木しげる。少年期の習作、太平洋戦争の戦地で描いたスケッチ、漫画や妖怪画の原稿など約390点を展示。
水野美術館
026-229-6333
Watercolor Artist : Kazuya Takagi 〜水絵の彼方
〜 2020年1月19日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(ミュゼ蔵は入館無料)
※
須坂市在住の水彩画家・高木一也。高いデッサン力と透明感のある作品、約50点を展示。
信州新町美術館
026-262-3500
「貌・季節の中で」長野展 日本山岳写真協会 南信支部第25回写真展
〜11月23日(土・祝) 9:30〜17:30(最終日は15:00まで) 日曜休
柏与フォトサロン大門(大門町 柏与文具2F)
026-232-7609
東山魁夷館 リニューアルオープン記念展
〜12月3日 (火) 9:00〜17:00(入場は16:30まで) 水曜休
東山魁夷館(長野市箱清水)
大人500円 大学生300円 高校生以下無料
※
改修工事のため約2年半の休館を経てリニューアルオープン。収蔵されている東山魁夷によるスケッチや習作、下図などを、その完成作品とあわせて展示。
東山魁夷館
026-232-0052
八十二文化財団企画展 生誕120年 堀内唯生展
10月12日(土)〜11月4日(月・振休) 平日9:30〜18:00、土日祝10:00〜17:00(最終日は早く終了の場合あり) 会期中無休
ギャラリー82(長野市岡田町 八十二別館1F)
※
堀内唯生は、諏訪郡玉川村(現・茅野市)出身の洋画家。農業をしながら作画に務めた、57年の画業を振り返る。
ギャラリー82
026-224-0511(八十二文化財団)
生誕130年 水彩画家・赤城泰舒展
第2部/〜2020年2月24日(月・振休) 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(ミュゼ蔵は入館無料)
※
2部では人物・静物画を紹介。
信州新町美術館
026-262-3500
マツシロックアート展 ―柴石に魅せられて―
11月1日(金)〜11月4日(月・振休) 10:30〜17:00
ギャラリー松真館(長野市松代町1220)
入場無料
※
松代城の石垣に使われ、真田家250年の歴史を支えてきた「柴石」を活かした陶器、絵画、ジュエリーなど11人の作家によるアート展示販売。期間中は作陶、アロマづくり、だるま鉛筆の色づけ」のワークショップあり。各有料、詳細はweb、問合せを。
ギャラリー松真館
080-3461-1026
「森の生活」親子3人展
10月29日(火) 〜11月18日(月)
※
11/5・12休館 9:00〜16:00
いろは堂 いろはな2F ギャラリー鬼無里(長野市鬼無里1687-1)
※
大塚 浩司・大塚 岳・大塚 萌による、親子3人展。信州・ 白馬でモノを作り、絵を描き、旅をして写真を撮り、本を書いて40年の大塚 浩司さん。ジュエ リー作家の息子・岳さん、アクセサリー作家の娘・萌さんの作品とともに展示。
いろは堂
026-256-2033
平井浩子ジュエリー展 vol.31
11月1日(金)〜11月6日(水) 12:00〜19:00(最終日は15:00まで)
珈琲倶楽部 寛
※
「雪の感触 月の光 花の香り 自然が織りなす景色」一瞬の「美」をテーマに、金・銀・プラチナと天然石、琥珀、パールを使ったジュエリーを展示販売する。
珈琲倶楽部 寛
026-224-7889
四辻藍美 アイヌ刺繍展「一本の縄から始まる 2019年・秋」
11月2日(土) 〜11月30日(金)
※
11/10・11・16・24・25は休館 1200〜17:00
図書館ギャラリー「マゼコゼ」(長野市長門町1076-2)
※
今年で10回目となるアイヌ刺繍家の四辻藍美さんの作品展。ワークショップ「生成りの生地に生成りの糸でアイヌを刺繍しよう!」は11/3(日)・4(月)・5(火)1200〜16:00 料金は1回3000円、持ち物は刺し子用針とハサミ
※
予約制
MAZEKOZE
026-225-9380
杉戸洋 油彩・小立体とタイル
11月2日(土)〜11月10日(日) 10:00〜17:00
新小路ホール(長野市東町142-2)
入場無料
※
既成概念に捉われない自由な表現方法は、国内外問わず多くの人を魅了する。名古屋出身・在住の作家による、油絵と小立体とタイルのアート展。
出版&美術企画 桜華書林
026-286-2091
昭和レトロおもちゃ展
11月2日(土)〜12月28日(土) 9:00〜17:00
※
入館は16:30まで
世界の民俗人形博物館(須坂市)
入場料300円(中学生以下無料)
※
昭和に使われていたレトロさを感じる懐かしのおもちゃ展。
世界の民俗人形博物館
026-245-2340
創業仲間の手仕事展
10月1日(火)〜12月1日(日) 11:00〜19:00
ジオグラフィー(長野市七瀬南部368-1 南部ビル1F)
入場無料
※
コーヒー豆の焙煎工房「ジオグラフィー」の店内を会場に、個人の手仕事業に携わる職人による「アロマオイル&関連グッズ、革雑貨、低糖質ジャム、木の楽器」の展示販売。
ジオグラフィー
026-224-9260
ながの東急百貨店のおせち
受付期間/ 〜12月15日(日) 受付時間/10:00〜19:00、
受け取り日程/12月31日(火) 11:00〜16:00(一部は13:00〜16:00まで)
受付/ながの東急百貨店 本館地下1階 食品街 フードショー おせち料理承り特設会場、
受け取り/別館シェルシェ5階 おせち料理お渡し特設会場
※
今年は東急百貨店の創業85周年を記念した限定商品を用意。組合せおせちの拡大、新商品の充実ほか、ネット注文も実施中。配送届け日は12月31日(火)に。
ながの東急百貨店
026-226-8181
長野市立博物館 プラネタリウム
土日祝日に投影 投影時間11:00「キッズスペシャル」 13:00・14:00季節の星空と映像番組「宇宙のかけら」 15:00「リラックスプラネタリウム(解説なし、音楽と星空上映)」10月:米津玄師、11月:倉木麻衣
長野市立博物館プラネタリウム
入館料/一般250円 高校生120円 小中学生50円
※
土曜は小中学生無料
※
10月26日(土)17:30夜のプラネタリウムとほしぞら観察「土星と秋の星座たち」。11月3日(日)16:00「満天の星空タイム 世界の神話と星物語」。11月16日(土)17:30「天文はじめてシリーズプラネタリウムで宇宙旅行」。
長野市立博物館
026-284-9011
【チャリティー】第6回 オリトモ作品展
11月1日(金)〜11月6日(水) 11:00〜18:00(最終日は16:00まで)
※
11/5(火)は休み
西洋料理店もりたろう 2Fギャラリー(ぱてぃお大門内)
入場無料
※
さをり織りの作品展示会。今回は「夕映え」をテーマに作られたカシミアのストール、マフラー、ベストなど洋服や小物の展示販売する。ミニ体験織り(無料)もできる。バサーの売上げは「長野市災害義援金」に全額寄付する。
オリカフェ
090-1669-0137
パーシモン篠笛講座「Let’s 篠笛」
毎週金曜 1回目/19:00〜19:50 2回目/20:00〜20:50
柿の木カフェ パーシモン フリースペース
6000円(50分・月2回コース)
講師/篠笛 愁 那
手軽にはじめられる和楽器 篠笛。基礎から丁寧に指導してくれるため、篠笛にふれてみる良い機会になるはず
柿の木カフェ パーシモン、篠笛 愁 那
026-217-2299、090-1765-7730
イベントトップへ戻る