Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
Legal
法律
Work
働く
Education
教育
Culture
学び
Life
住まい
Agri
農業
Food
食
Recycle
環境
Health
健康(がん検診)
Health
健康(薬)
Safety
安全
Safety
備える
Information
ながの情報
Food
旨し逸品
Sweets
今月のスイーツ
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Links
各種施設リンク集
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
7
月
20
日(金)
スズキサトル『きょうりゅう』絵本と ブッシュクラフトワーク展
絵本『きょうりゅう』(えほんの杜)より
イラストレーター・スズキサトルのデザインと仕事を紹介。代表作の絵本『きょうりゅう』の原画を大型パネルで展示し、絵本のきょうりゅう世界を表現する。会期中は、きょうりゅうのスタンプラリー、クラフトワークショップも実施(日程はHPで確認を)。
〜10月8日(月・祝)9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休。8/13は開館)
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(化石博物館・有島生馬記念館との共通券)
信州新町美術館
026-262-3500
http://www.ngn.janis.or.jp/~shinmachi-museum/
長野市立博物館 特別展「海の王者 クジラ」
バシロサウルス 復元図©新村龍也・足寄動物化石博物館
クジラは、大昔は陸を歩く四足動物で、後に海の中へ生活の場を変えた。初期のクジラである「バシロサウルス(全長18m)」をメインに、長野市で産出したシンシュウセミクジラを含む長野県産の化石や、現在のクジラやイルカの骨格などを展示。
7月14日(土)〜9月2日(日)9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜・7/17休 (7/16、8/13は開館)
長野市立博物館
一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜日は小中学生無料)
長野市立博物館
026-284-9011
http://www.city.nagano.nagano.jp/museum/
長野市立南部図書館おはなし会
7月18日・8月15日・29日(水)11:00〜11:30、7月25日・8月8日・22日(水)16:10〜16:40
長野市立南部図書館 2F 和室
参加無料
※
対象は幼児〜小学校低学年。絵本の読みがたり、紙芝居、手遊び、工作など。
長野市立南部図書館
026-292-0143
長野市立南部図書館おはなし会
(1)8月15日・29日・9月19日(水)11:00〜11:30、(2)8月22日・9月12日・26日(水)16:10〜16:40
長野市立南部図書館 2F 和室
参加無料
※
対象は(1)1歳児〜3歳児、(2)幼児〜小学校低学年。絵本の読みがたり、紙芝居、手遊び、工作など。
長野市立南部図書館
026-292-0143
信濃グランセローズ vs. 読売巨人軍三軍
7月20日(金)18:00試合開始 しんきん諏訪湖スタジアム(諏訪市豊田)・21日(土)13:00試合開始 長野オリンピックスタジアム(長野市南長野運動公園)・22日(日)13:00試合開始 綿半飯田野球場(飯田市飯田運動公園)
入場券/大人1200円(前売1000円) 子ども(小中高校生)300円
※
未就学児無料 、バックネット裏ブロック指定券(入場券が別途必要)500円(高校生以下無料)
※
2018年交流戦・ルートインBCリーグ公式戦。
チケット問合せ/信濃毎日新聞社地域スポーツ推進部 TEL026-236-3385
株式会社長野県民球団
026-224-2036
街角アート&ミュージック
7月20日(金)17:00〜21:00
長野駅善光寺口駅前広場
※
長野の街かどをステージに行う、音楽やダンスなどのパフォーマンス。1組30分程、毎回10組程度が登場する。
長野市文化芸術課
026-224-7504
立川志の輔独演会
7月20日(金) 18:00開場 18:30開演
まつもと市民芸術館主ホール1F
全席指定 4000円
※
未就学児入場不可
SOLD OUT
オフィス・マユ(平日9:30〜18:00)
026-226-1001
水野コレクション「絵をよむ・物語をみる 日本画家たちの描く物語」
〜7月29日(日) 9:30〜17:30(最終入館30分前)月曜休(7/16は開館、7/17振休)
水野美術館
一般800円 中学・高校生600円 小学生300円
※
「物語」をテーマに、横山大観、下村観山、川合玉堂らの日本画を紹介。
水野美術館
026-229-6333
長野県ゆかりの工芸作家(6) 人形 荒井慶子展
〜7月22日(日) 9:00〜17:00(入館・喫茶は閉館の30分前まで) 木曜休
須坂市 旧小田切家住宅 3号土蔵(須坂市大字須坂423番地1)
300円
※
中学生以下、須坂市内在住の70歳以上は無料
※
作家在館日は6月24日(日)、7月7日(土)(ワークショップあり。参加料600円 入館料・茶菓代込。参加は事前申込み) 、7月15日(日)の各13:00〜16:00。
旧小田切家住宅
026-246-2220
スズキサトル『きょうりゅう』絵本と ブッシュクラフトワーク展
〜10月8日(月・祝) 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(化石博物館・有島生馬記念館との共通券)
信州新町美術館
026-262-3500
日本山岳写真協会 北陸支部写真展「山の断章」
〜8月25日(土) 9:30〜17:30(最終日は15:00まで) 日曜休
柏与フォトサロン大門(大門町 柏与文具2F)
026-232-7609
北野美術館所蔵セレクション展「異国情緒」
〜8月19日(日) 10:00〜18:00(最終入館は17:30まで)月曜休
北野カルチュラルセンター
一般800円 学生500円 中学生以下無料
※
陶器、彫刻、油彩画、日本画と、さまざまなジャンルから「異国」の香りのする作品をセレクト。
北野カルチュラルセンター
026-235-4111
川西英と川上澄生 展
〜7月29日(日) 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 6/23まで無休、6/24より水曜休
須坂版画美術館・平塚運一版画美術館(須坂市大字野辺1386-8)
300円(6/23まで人形博物館との共通券500円) 中学生以下・須坂市在住の70歳以上は無料
※
収蔵品より、モダン版画で知られる川西英(1894-1965)と、川上澄生(1895-1972)の色鮮やかな木版画作品を紹介。
須坂版画美術館
026-248-6633
君は河童を見たか! -水辺の出会い-
6月16日(土)〜7月29日(日) 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 月曜(祝日、振替休日にあたるときは火曜)と祝日の翌日は休
長野県立歴史館(千曲市大字屋代260-6)
常設展+企画展/一般500円 大学生250円、常設展または企画展のみ/一般300円 大学生150円
※
各時代における河童のイメージを通して、人の水に対する意識の変化を紹介。県内の水にまつわる景観を再認識する。
長野県立歴史館
026-274-2000
恐竜時代の海の生き物たち
〜10月14日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町化石博物館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券)
※
アンモナイトや魚類、モササウルスなどの化石を展示。
信州新町化石博物館(美術館共有)
026-262-3500
TOiGO七夕まつり2018
7月7日(土)〜8月7日(火)
TOiGO
※
短冊に願い事を書いて笹に結ぼう(先着300名)。 願い事の書かれた短冊は善光寺にてお焚き上げし、祈願する。
TOiGO運営事務所
026-252-7151
長野市立博物館 特別展「海の王者 クジラ」
〜9月2日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休 (8/13は開館)
長野市立博物館
入館料/一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜日は小中学生無料)
※
初期のクジラ「バシロサウルス(全長18m)」をメインに、長野県産の化石などを展示。
長野市立博物館
026-284-9011
長野市立博物館 プラネタリウム
7月14日(土)・15日(日)・16日(月・祝)・21日(土)・22日(日)に投影 投影時間11:00「キッズスペシャル」 14:00・15:00「季節の星空と映像番組 くじらが星に還る海」
長野市立博物館プラネタリウム
入館料/一般250円 高校生120円 小中学生50円
※
土曜は小中学生無料
※
天文はじめてシリーズは、7月21日(土)18:30「太陽系を体感しよう!」。夜のプラネタリウムとほしぞら観察は、7月28日(土)19:00「大接近の火星を見よう」。8月5日(日)16:00より「満天の星空タイム 世界の星空めぐり〜南極〜」 。8月12日(日)16:00より「星空と音楽のリラックスプラネタリウム Mr.children」。
長野市立博物館
026-284-9011
長野市立博物館 ながはくPresents 手仕事のじかん
7月15日(日)・7月25日(水)
※
原則として月に2度開催。8月は開催なし 13:00〜15:00
長野市立博物館
入館料/一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜は小中学生無料)、参加の材料費/各500円
※
主に大人を対象としたワークショップ。7月15日(日)「さきおり」、7月25日(水)「刺し子のコースター」。詳細は問合せ。
長野市立博物館
026-284-9011
長野市立博物館 子ども☆体験のひろば
原則として毎週土曜
※
夏休みは日曜開催もあり 13:00〜15:00
長野市立博物館
入館料/一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜は小中学生無料)
※
体験は材料費100円〜300円程が別途必要
※
週がわりの体験講座。7月14日(土)「木のコマ」、16日(月・祝)「化石消ゴム」、21日(土)「ススキでかべかざり:金魚」、22(日)「クジラのオブジェ」、28日(土)12:30受付開始「さきおりでポシェット」、29(日)「竹の水でっぽう」。8月4日(土)「古民家でおはなし会」、5日(日)「竹の水でっぽう」、11日(土)「スクリュー船」、12日(日)「クジラのモビール」。
長野市立博物館
026-284-9011
イベントトップへ戻る