Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
Legal
法律
Work
働く
Education
教育
Life
暮らし
Life
防災
Agri
農業
Food
食
Health
健康(がん検診)
Health
健康(薬)
Safety
安全
Safety
備える
Information
ながの情報
Series
長野の商店会
Take out
テイクアウトはじめました!
Take out selection
テイクアウトセレクション
Take out
テイクアウトはじめました!
Food
蔵元探訪
Food
旨し逸品
Food
長野のソウルフード!おやき巡り
Sweets
今月のスイーツ
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Links
各種施設リンク集
Event Navi
イベント情報
掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。
第12回 科野の里に泳ぐ鯉のぼり
© 信州千曲観光局
千曲市屋代の「科野の里歴史公園」に、100匹を超える鯉のぼりが泳ぐ。未来を背負う子ども達に夢と希望を与えたい、また地域活性化やコロナ禍の終息を願って、有志らが行う恒例行事。古墳を背景に青空に天高く元気に泳ぐ鯉のぼりを見上げよう。
4月25日(日)〜5月15日(土)
科野の里歴史公園(千曲市屋代)
鯉のぼりを揚げる会(塚田)
090-2151-8804
https://chikuma-kanko.com/
鬼無里奥裾花自然園 開園
雪解け水が流れ込む湿原に広がる、国内有数の水芭蕉の大群落。開園は4月29日(木・祝)。遊歩道を歩きながら、清楚な花を楽しもう。見ごろ目安は例年5月上旬〜中旬頃、5月中旬はブナ原生林の芽吹きがみられ、清々しい景色に心が洗われるよう。
開園4月29日(木・祝) より 8:30〜17:00 ※開園は10月31日(日)まで
鬼無里 奥裾花自然園(長野市)
中学生以上410円
※
6月以降は200円
鬼無里観光振興会
026-256-3188
http://kinasa.jp/
AC長野パルセイロ vs. 福島ユナイテッドFC
©2008 PARCEIRO
2021明治安田生命J3リーグ第7節となるホームゲーム。スローガン「CHALLENGE」を掲げて奮闘中の選手たちを後押しし、長野Uスタジアムでの勝利を勝ち取ろう! 新型コロナ感染予防対策のガイドラインに則って試合運営、事前に公式HPを確認して来場を。
5月2日(日)17:00キックオフ
長野Uスタジアム(南長野運動公園)
メインスタンド自由席/一般前売2600円(当日3100円) 小中学生前売1100円(当日1600円)、
ホーム自由席/一般前売2100円(当日2600円) 小中学生前売600円(当日1100円)
※
詳細は公式HP参照
AC長野パルセイロ事務局(月・日曜、祝日休)
026-244-7780
https://parceiro.co.jp
【開催中止】竜の割石と謎解きウォーク
(4/16追記)
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、催行中止。
【開催中止】5月4日(火・祝)
須坂市観光協会
026-215-2225
https://www.suzaka-kankokyokai.jp/event/76.html
ぽんぽんスタンプで巨大アートを一緒に創ろう!
長野市芸術館開館5周年記念フェスティバルの美術ワークショップ。絵師・OZさんが用意する大きなキャンバスに、アクリル絵具スタンプを重ねてモザイクのように彩る。
5月5日(水・祝)12:00・14:00 ※10:00の回は定員に達したので締切
長野市芸術館 市民交流スペース
3歳〜小学生以下対象500円 (保護者は見学無料)
要事前電話申込み。定員に達し次第、締切
長野市芸術館(10:00〜19:00、火曜休)
026-219-3100
https://www.nagano-arts.or.jp/
新緑の飯綱高原 リュウキンカとニリンソウ
新緑の飯綱高原に咲く鮮やかな黄色のリュウキンカ、花言葉は「必ず来る幸福」「富」。また、白く可憐な花を咲かせるニリンソウも見頃を迎える。飯綱高原ボランティアガイドが案内。雨具、飲物、帽子等など必要に応じて持参を。
5月8日(土)10:00〜12:00
集合/飯綱高原オトナリハウス前(大座法師池近く)
参加料/大人300円 小学生以下無料
先着20名。5月5日(水・祝)までに申込み
(一社)飯綱高原観光協会
026-239-3185
http://iizuna-navi.com/event/detail.php?Id=209
松代春まつり〜桜色に導かれ 輝く希望の明日へ〜
松代城跡本丸を、桜の見頃の4/3〜4/19にライトアップ。昼とは趣きのかわる夜桜の風情を楽しめる。また、4月1日から5月9日までの39日間、松代町各所で、熱気球係留体験や様々な体験会、町巡りなどの小規模イベントを各種開催。事前申込みが必要な企画もあり、詳細はHPで確認を。
■新型コロナ感染拡大防止のため、下記のイベントを中止
4月16日(金) 日本刺繍教室 中止
4月16日(金)〜18日(日) 松代真田商店(飲食スポット) 中止
5月2日(日) テイクアウトイベント 中止
4月1日(木)〜5月9日(日)※松代城跡本丸内桜ライトアップ・夜間開放/4月3日(土)〜19日(月)18:00〜21:00(開花状況により変更の場合あり)
松代町各施設にて
実行委員会(長野商工会議所松代支所内)
026-278-2534
http://www.matsushiro-kankou.com/
須坂アートパーク 森の中のクラフトフェア2021
須坂市百々川近く、「須坂アートパーク」の森の小径に、作り手たちによる約40ブースが並ぶ。木工・陶芸・ガラス工芸・染織・アクセサリーなど様々なジャンルのクラフト作品を展示・販売。初夏の休日をゆったり楽しんで。
5月15日(土)10:00〜17:00・16日(日)9:00〜16:00※雨天決行
須坂アートパーク(須坂市野辺1386-8)
事務局(須坂市文化振興事業団内)
026-245-1800
https://www.culture-suzaka.or.jp/smcf/index.html
春の植物観察とわらび探索
飯綱高原ボランティアガイドの案内で、春の植物観察と旧飯綱高原スキー場でのわらび探索に出かけよう(採れたわらびは持帰り可能)。雨具、飲物、軍手、袋など持参。歩きやすい靴、汚れてよい服装で参加を。
5月23日(日)10:00〜15:00
集合/飯綱高原オトナリハウス前(大座法師池近く) 会場/旧飯綱高原スキー場
参加料/大人300円 小学生以下無料
定員20名、要予約。5月20日(木)締切
(一社)飯綱高原観光協会
026-239-3185
http://iizuna-navi.com/event/detail.php?Id=210
長野市立南部図書館 4月のおはなし会
(1)4月21日(水) 11:00〜11:30 (2)4月14日・28日(水) 16:10〜16:40
長野市立南部図書館 2F 和室
参加無料
※
参加対象は(1)1〜3歳児(2)幼児〜小学校低学年。絵本の読みがたり、紙芝居、手遊び、工作など。
長野市立南部図書館
026-292-0143
きなさ桜まつり
4月24日(土)・25日(日) 10:00〜15:00
旅の駅 鬼無里 (長野市鬼無里)
※
鬼無里の地元住人が植えた約200本の桜を楽しもう。福引抽選会、鬼女紅葉(きじょもみじ)の菩提寺・松巌寺周辺の桜を楽しむフットパスも。
鬼無里観光振興会
026-256-3188
出張! ごん堂びんずる市
4月24日(土)・5月8日(土)・22日(土) 10:00〜16:00
権堂アーケード内(長野市権堂町)
※
権堂アーケードにて 「手作り品」をキーワードに、クラフトやアート等の販売に限定してブース出店する。マスク着用、手指消毒などに協力を。
善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00〜17:00)
026-219-2401
神代桜と飯縄里宮訪問
4月24日(土) 10:00〜12:00
集合/飯綱高原観光協会(大座法師池オトナリハウス前) コース/飯綱高原観光協会〜芋井地区
参加料/大人300円 小学生以下無料
※
飯綱高原から少し足を延ばして、芋井にある国指定天然記念物の、樹齢1200年といわれるエドヒガンザクラ「神代桜」と、飯縄神社里宮を訪ねて里山の遅い春と歴史にふれる。
※
天候等により、イベント内容、所要時間(約2時間)が変更になる場合あり。
先着20名。4月21日(水)までに申込み
(一社)飯綱高原観光協会
026-239-3185
鬼無里奥裾花自然園 自然観察会「巨木の根明けと残雪ウォーク」
5月1日(土) 10:00〜15:00
鬼無里 奥裾花自然園(長野市鬼無里日影)
参加料1500円 小学生800円
※
入園料(中学生以上410円)が別途必要
※
バードウォッチング、ブナ原生林の根明け、巨木の観察など。参加対象は小学生以上。
鬼無里観光振興会
先着20名。4月26日(月)までに鬼無里観光振興会HP応募フォームか電話申込み
026-256-3188
【開催延期】第7回 表参道芸術音楽祭
【5月から秋に開催延期】9月18 日(土) 〜20 日(月・祝) 予定 10:00〜16:00
セントラルスクゥエア(長野市中央通り)
※
5月1日(土)〜5日(水・祝)予定だった同イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を延期する。
長野市文化芸術課
026-224-7504
【開催中止】竜の割石と謎解きウォーク
【開催中止】5月4日(火・祝)
(4/16追記) 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、催行中止。
須坂市観光協会
026-215-2225
【開催延期】第7回NAGANO善光寺よさこい
【5月から秋に開催延期】9月19 日(日)予定 10:00〜16:00
善光寺表参道(中央通り)、長野駅善光寺口駅前広場
※
5月4日(火・祝) 予定だった同イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を延期する。
長野市文化芸術課
026-224-7504
ぽんぽんスタンプで巨大アートを一緒に創ろう!
5月5日(水・祝) 12:00・14:00
※
10:00の回は定員に達したので締切
長野市芸術館 市民交流スペース
3歳〜小学生以下対象500円 (保護者は見学無料)
※
要事前電話申込み。定員に達し次第、締切
※
長野市芸術館開館5周年記念フェスティバルの美術ワークショップ。絵師・OZさんが用意する大きなキャンバスに、アクリル絵具スタンプを重ねてモザイクのように彩る。
長野市芸術館(10:00〜19:00、火曜休)
026-219-3100
鬼無里 春の柄山峠トレッキング
5月5日(水・祝) 9:00〜15:00
集合/鬼無里支所(長野市鬼無里)
一般1500円 小学生800円
※
かつて鬼無里の主要道路として日本海までつながっていた柄山峠を歩く。参加対象は小学4年生以上。装備や持物は申込み時に確認を。
鬼無里観光振興会
先着20名。4月26日(月)までに鬼無里観光振興会HP応募フォームか電話申込み
026-256-3188
【開催延期】諏訪御柱曳行体験よいさー
【5月から秋に開催延期】9月20 日(月・祝)予定 10:00〜16:00
善光寺表参道(長野市中央通り)
※
5月5日(水・祝)予定だった同イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を延期する。
長野市文化芸術課
026-224-7504
新緑の飯綱高原 リュウキンカとニリンソウ
5月8日(土) 10:00〜12:00
集合/飯綱高原観光協会(大座法師池オトナリハウス前) コース/大谷地湿原周辺
参加料/大人300円 小学生以下無料
※
ボランティアガイドと共に、リュウキンカやニリンソウ等を観察しよう。
(一社)飯綱高原観光協会
先着20名。5月5日(水・祝)までに申込み
026-239-3185
須坂アートパーク 森の中のクラフトフェア2021
5月15日(土)10:00〜17:00・16日(日)9:00〜16:00
※
雨天決行
須坂アートパーク(須坂市野辺1386-8)
※
須坂市百々川近く、森の小径に作り手たちによる、約40ブースが並ぶ。木工・陶芸・ガラス工芸・染織・アクセサリーなど様々なジャンルのクラフト作品を展示・販売。
事務局(須坂市文化振興事業団内)
026-245-1800
豊野つつじ山ウォーキング
5月16日(日) 8:30(集合/豊野温泉りんごの湯)〜15:00
つつじ山公園(長野市豊野町川谷)
参加料 一般1000円 小学生以下500円(保険料、入浴券代含む)
※
約1万株のヤマツツジが群生する、つつじ山の見頃にあわせて開催。12km程度のウォーキングで豊野の史跡などを巡る。
長野市豊野支所
要申込み、先着30名。参加対象は長野県内在住の人(小学生以下は保護者同伴)。4月30日(金)までに電話かFAX026-257-4776で申込み
026-257-5874
鬼無里奥裾花自然園 「水芭蕉と新緑のブナ原生林ウォーク」
5月16日(日) 10:00〜15:00 雨天決行
鬼無里 奥裾花自然園(長野市鬼無里日影)
参加料1500円 小学生800円
※
入園料(中学生以上410円)が別途必要
※
バードウォッチング、ブナ原生林と水芭蕉の観察など。参加対象は小学生以上。
鬼無里観光振興会
先着20名。5月10日(月)までに鬼無里観光振興会HP応募フォームか電話申込み
026-256-3188
飯綱高原 春の植物観察とわらび探索
5月23日(日) 10:00〜12:00
集合/飯綱高原オトナリハウス前(飯綱高原 大座法師池近く)
大人1人300円 小学生以下無料
※
ボランティアガイドと春の植物観察と旧飯綱高原スキー場でのわらび探索に(採れたわらびは持帰り可能)。雨具、飲物、軍手、袋など持参。歩きやすい靴、汚れてよい服装で参加。
飯綱高原観光協会
定員20名、要予約。5月20日(木)締切
026-239-3185
イベントトップへ戻る